Red Bull X-Fighterssプレトリア大会 パジェスが優勝、東野が3位に。

Red Bull X-Fighters (レッドブル・エックスファイターズ)プレトリア大会(第4戦)で、1万7,000人の熱狂的なファンが見守る中、トリックのレパートリーに新たに加わったFlair を見事に決め、東野貴行(日本)が3位に食い込んだ。

Red Bull X-Fighterssプレトリア大会 パジェスが優勝、東野が3位に。

 

Red Bull X-Fighters (レッドブル・エックスファイターズ)プレトリア大会(第4戦)で、1万7,000人の熱狂的なファンが見守る中、トリックのレパートリーに新たに加わったFlair を見事に決め、東野 貴行(日本)が3位に食い込んだ。今シーズン最大の激戦となった本大会を制したのは、FMX界随一の革新者、トム・パジェス(フランス)。続いてクリントン・ムーア(オーストラリア)が2位に入った。

プレトリア、南アフリカ – 今大会で、東野 貴行は2015年度Red Bull X-Fighters 初の表彰台入りを果たした。彼にとって、通算5回目の表彰台入りとなった。この土曜日、去年に引き続き南アフリカのプレトリアにて開催されたRed Bull X-Fighters ワールドツアーの準々決勝で、東野選手はマイケル・メレロ(スペイン)を下した後、準決勝でクリントン・ムーア(オーストラリア)と対戦した。プレトリアを代表する歴史的な建物、ユニオン・ビル正面に設置されたトラックで、この地方特有の赤い土を舞い上げながら、東野選手は、非常に難度の高いRock-Solid Backflip、さらには最近マスターしたばかりのFlairをきめ、ずば抜けたランを披露したものの、ファイナルに勝ち進んだのは対戦者のムーアであった。

「とてもクレージーな大会でした。最高のファンの前で、ものにしたばかりのトリックFlair を披露できて本当に嬉しいです。」東野選手はさらにコメントを続けた。「トラックが大きいので、エネルギーがたくさん必要です。でも好みのトラックですね。今回はミスもなく、自分のベストを出せたので、最高に幸せです。」

2015年9月12日、南アフリカの首都プレトリアで2年連続の開催となったRed Bull X-Fighters。FMX界きっての革新者と称されるトム・パジェスが劇的な勝利を挙げ、2015年度ワールドツアー総合順位が新たに入れ替わる事態となった。パジェスは決勝で、今シーズンを通じ総合順位トップの座を守り続けるムーア(オーストラリア)と対戦。歴史に残る名戦となった決勝で、両者は過去のシーズンでは予想すら出来ないトリックを次々ときめて見せた。

今大会独特のダブルラインを備えたトラックで、ムーアがシグニチャートリックであるBundy 、さらにdirt-to-dirt Voltを競技会で初めて成功させると、17,000人の観客から大きな歓声が上がった。しかし、トリックのレパートリーでは誰にも負けないパジェスである。ムーアのランに続き、まさに人々の期待を上回るランを見せた。シグネチャートリックのAlley-Oop Flair、Bike Flip とSpecial Flipに続き、新たにトリックリストに加わったばかりのTransfer Flipと立て続けにきめて見せたのである。審判員5人の満場一致でパジェスの優勝がきまった。

本大会の結果を受け、世界で最も権威あるフリースタイル・モトクロス・シリーズの総合順位でパジェスとムーアが同点トップに立った。2015年10月30日にアブダビにて開催予定のシーリズ閉幕戦は、歴史に残るショーダウンになることまず間違いない。

プレトリア大会結果:
1位 トム・パジェス(フランス)
2位 クリントン・ムーア(オーストラリア)
3位 東野 貴行(日本)
4位 ジョシュ・シーハン(オーストラリア)
5位 ロブ・アデルバーグ(オーストラリア)
6位 ダーヴィッド・リナルド(フランス)
7位 マイケル・メレロ(スペイン)
8位 レミ・ビゾール(フランス)
9位 アダム・ジョーンズ(アメリカ)
10位 ハヴィエル・ヴィレガス(チリ)
11位 アラステア・セイヤー(ボツワナ)
12位 ダニー・トレス(スペイン)

ワールドツアー総合順位:
1位 パジェス(280ポイント)
2位 ムーア(280ポイント)
3位 シャーウッド(185ポイント)
4位 リナルド(145ポイント)
5位 シーハン(145ポイント)
6位 アデルバーグ(135ポイント)
7位 トレス(100ポイント)
8位 ジョーンズ(100ポイント)
9位 東野(95ポイント)
10位 ビゾール(90ポイント)

 

Tom Pages of France performs during the finals of the fourth stage of the Red Bull X-Fighters World Tour in Pretoria, South Africa on September 12, 2015.
Tom Pages of France performs during the finals of the fourth stage of the Red Bull X-Fighters World Tour in Pretoria, South Africa on September 12, 2015.

 

 

Taka Higashino of Japan, Tom Pages of France and Clinton Moore of Australia celebrate at the Red Bull X-Fighters World Tour at the Lawns of the Union Buildings in Pretoria, South Africa on September 12 2015.
Taka Higashino of Japan, Tom Pages of France and Clinton Moore of Australia celebrate at the Red Bull X-Fighters World Tour at the Lawns of the Union Buildings in Pretoria, South Africa on September 12 2015.
Maikel Melero of Spain performs during the finals of the fourth stage of the Red Bull X-Fighters World Tour in Pretoria, South Africa on September 12, 2015.
Maikel Melero of Spain performs during the finals of the fourth stage of the Red Bull X-Fighters World Tour in Pretoria, South Africa on September 12, 2015.

 

 

[ ソース ]

RedBull

 

三月は深き紅のダートを Dirt28 KLX250SRの本格改造 その3

今回は、吸気系のパーツ変更について紹介します。

三月は深き紅のダートを Dirt28 KLX250SRの本格改造 その3

掲載日:2014年03月03日 ※本記事は他媒体で連載していたもの(現在は抹消)を復刻したものです。

取材協力/ダートフリークダンロップ野口装美MCインターナショナル

抜群の吸入効率と
防塵性能を発揮

今回は、吸気系のパーツ変更について紹介します。KLX250SRは、レーサーのようにクリーナーボックスがオープンな構造ではないですが、それでも良いエンジン燃焼には良質な空気が欠かせません。そこで、ダートフリークから新しく発売された、『AIRTEC』を試してみることにしました。

 

AIRTECの特徴は、スポンジ材が一体形成されたダブルレイヤー構造であることです。1層目の白い部分で砂・泥といった大きめの汚れをカットし、2層目の黒い部分で、細かなチリ・水分をカットします。こうすることで、常に清潔な空気をシリンダー内に送ることができます。また、エアボックスとの接触面にグリスが必要な製品が多い中、AIRTECはそのままで高い密着性を持つということです。

 

その他、AIRTECはラインナップが豊富で、対応する車種が非常に多く、トレール車でもかなり揃っているので、誰にでも適した製品になっています。

 

使用感は、というと……、実はこの紹介文を書いている時期、編集部がある関東地方は記録的な大雪により、オフロードコースがあまり最適な状況になっておらず、テスト走行ができていません。今のところ、公道を走っている限りでは、純正品に較べ違和感を感じることはないので、ポテンシャルは持っていると思います。

 

路面がもう少し乾いてきたら、本格的なオフロード走行をしてみたいと思います。

 

KLX250SRには、初期型から最新型まですべて同じ形状で、品番AF01-2220(2,400円)が使える。2ストロークのKDX用も多くラインナップする。
KLX250SRには、初期型から最新型まですべて同じ形状で、品番AF01-2220(2,400円)が使える。2ストロークのKDX用も多くラインナップする。
白と黒の2層構造になり、それぞれが異なる汚れブロックの役割を持つ。エレメントの接着は溶剤やガソリンに耐えられる特殊なものを使い、繰り返しの洗浄・使用が可能。
白と黒の2層構造になり、それぞれが異なる汚れブロックの役割を持つ。エレメントの接着は溶剤やガソリンに耐えられる特殊なものを使い、繰り返しの洗浄・使用が可能。
エアボックスとの接触面は高い密着性を持ち、純正品などで必要なグリスの塗布が必要ないという。今回、実際にグリスなしで装着をしてみた。
エアボックスとの接触面は高い密着性を持ち、純正品などで必要なグリスの塗布が必要ないという。今回、実際にグリスなしで装着をしてみた。

 

%e3%82%b5%e3%83%9b%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%83%88

 

三月は深き紅のダートを Dirt02 順当にまずはトレール車から!

前回、バイクの免許も取らないうちに車両は買ってしまった、というお話をしましたが、まずはそこから。

三月は深き紅のダートを Dirt02 順当にまずはトレール車から!

掲載日:2013年03月22日 ※本記事は他媒体で連載していたもの(現在は抹消)を復刻したものです。

無免許で
すでに愛車はやって来た

前回、バイクの免許も取らないうちに車両は買ってしまった、というお話をしましたが、まずはそこから。

 

学生時代に始めたMTBが、社会人1年目の時点で既に長い競技経験を経ていた事もあり、その頃には既に『乗り物=スポーツ=競い合い』という符合が頭の中を渦巻いていて、バイクもその影響で専ら、ラリーレイド(パリ・ダカなど)やモトクロスに興味が集中していました。学生時代から読んでいたバイク雑誌はガルル(GARRRR)でした。

01_b

そのガルルでは、よく当時からラリーレイドの特集をしていて、またナンバー付き車両も種類が豊富な時代で、レーサーからトレール車まで幅広く横断した『車両ガイド』、なんかも記事でよくやっていました。まずはバイクに触れたい、という欲求だったのでいきなりレーサーではなく、普段の足的考えも含め、ナンバー付き車両を誌面を眺めながら物色していました。そういった中で、子供の頃に刷り込まれたある出来事によって、『バイクはカワサキ』、というこれまた勝手な符合が頭の中に既にあり、前述の『競い合い』クセと合致して、当時のカワサキ KLXの売り文句であった、「闘う4スト」にビンッ!! とキテしまいました。この頃、2ストだ、4ストだ、という考えはあまり頭にはなく、ホンダのCRM250ARのチャンバーに惹かれながらも、「やっぱりバイクはカワサキだろ! しかも『闘う』だよ! オイ」ってな具合で、購入のターゲットが自動的にKLXに絞られました。

 

今では1モデルしかないKLXですが、当時は、正立フロントサスペンションを持ちやや汎用的なKLX250ES(セル付き)と、倒立サスペンションを持つ戦闘的なイメージを纏うKLX250SR(セルなし)。これに加え、カタログにはKLX250Rの掲載もありました(レース前提車)。いい時代でしたね。そのKLXを雑誌で眺めー、最寄りのカワサキ系ショップでいただいたカタログを眺めー、妄想を含まらせー、気持ちは完全に『SR』に固定。セルスターターレス&バッテリーレス&キック始動オンリー、ってところもグラッと来てしまった所です。そうして狙いをKLX250SRに定め、何かのきっかけで走行距離が少ない1995年製の中古車を見つけ、当時、大学時代の先輩から借りていたスズキのハスラー50に乗って、片道2時間くらいの販売店まで現車を見に行きました。そこでは「おぉう! オフ車ってシート高いな。足届かない! キック出来ないじゃないか!」が真っ先な感想だったのですが、現物が目の前にあれば矢も楯もたまらずな状態になるのは当然で、勤務していた会社の社員さんたちが世話になっていた、(当時の)住居近くのお店に頼んで、プロの査定&引き上げをお願いしました。この時点ではまだ、普通2輪の免許は教習場通い中です。

02_b

という事で、免許も無いうちから支払いもさっさと済ませ、アパートの駐輪場に車両がやって来てしまいました。

 

<続く>

 

%e3%82%b5%e3%83%9b%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%83%88