2015 DOWNHILL SERIES #8 菖蒲谷森林公園エントリー受付中のお知らせ。

2015 DOWNHILL SERIES 実行委員会のSL MEDIAより、開催が近づいているシリーズ8戦目の案内が届いた。以下を参照されたい。

2015 DOWNHILL SERIES #8 菖蒲谷森林公園エントリー受付中のお知らせ。

 

2015 DOWNHILL SERIES 実行委員会のSL MEDIAより、開催が近づいているシリーズ8戦目の案内が届いた。以下を参照されたい。

 

[ #8 菖蒲谷森林公園特設コース エントリー受付中のご案内 ]

———大会日時———
2015年12月19日(土)、20日(日)

———エントリーはこちらからーー
https://docs.google.com/forms/d/1Vw4IwoQtG9b1VofHGqMu5a7NUK40YetBg7a7Qo_P3c8/viewform?usp=send_form

———エントリー期間ーーー
〜2015年12月17日(木)23:59まで

———会場———
〒679-4100 菖蒲谷森林公園(http://tatunomtb.blog74.fc2.com/)
MAP:http://goo.gl/maps/vi5JM
山陽自動車道:龍野西ICより北へ県道195号線至り、交差点右折し約1分で菖蒲谷森林公園入り口

【会場紹介】
菖蒲谷(しょうぶたに)森林公園は、兵庫県たつの市にあり、そのなかにMTBパークが整備されています。10年ほど前から地元のMTBライダーが集まり、練習会やレースを開催してきました。今大会のオーガナイザーである龍野MTB協会は、様々なMTBレースを年に15回ほど開催しています。5年前からはJCF公認のXCレースを開催しており、クロカンライダーにはよく知られています。選手からの評価も高いクロスカントリーコースでもあります。ダウンヒルコースとしても数多くのルートが存在する菖蒲谷森林公園のなかで、今回は昨年と違うコースが用意されています。

搬送施設のない菖蒲谷に置いて、楽に押し上げて、たっぷり下れる今回のコースは、1分前後のショートコース。スタート直後のダウンヒルらしい急斜面と、ラインの選び方によって難易度の変わるドロップオフ、上り返し、オフキャンバーなどが詰まったコースとなっています。ダウンヒルバイクからXCバイクまで、バイクチョイスも楽しみのひとつ。

また、昨年サブイベントの「菖蒲谷CUP」として大盛り上がりを見せたクロスカントリーバイククラス。今年からDOWNHILL SERIESの他会場でも開催した「XC BIKE Class」の設置は、昨年の盛り上がりがきっかけでもありました。今年も、プラス2,000円でXC BIKE Classとそれ以外のクラスのダブルエントリーを受け付けます。(ダブルエントリーを希望の方は、エントリーフォームの備考欄に「Wエントリー希望」とご記入下さい。)下り系ライダーだけでなく、下りを強化したいクロスカントリーライダーのご参加も、お待ちしております!
02
【レース内容】
*DOWNHILL SERIES #8
タイムドセッション:12月19日(土)
本戦:12月20日(日)
参加費:4,000円
※今会場は、+2,000円でXC BIKE Classとそれ以外のクラスのWエントリーを受け付けます。Wエントリーを希望の方は、エントリーフォームの備考欄に「Wエントリー希望」とご記入下さい。

*クラス
・プロ
・エリート男子
・エリート女子
・エキスパート男子
・エキスパート女子
・スポーツ男子
・スポーツ女子
・ファーストタイマー男子
・ファーストタイマー女子
・XC BIKE Class
※実行委員会の判断により、クラスの変更をさせて頂く場合があります。
※参加資格は原則中学生以上。
ただし、保護者の推薦があり実行委員会が承諾すれば、保護者の全責任のもと同伴にて小学生の出場を認めます。

【タイムスケジュール】
12月19日
8:00 開門
8:00〜12:00 受付
8:30〜13:00 試走
13:30〜 タイムドセッション
18:00 閉門

12月20日
8:00 開門
8:00〜11:00 受付
8:30〜12:30 試走
13:00〜 本戦 終了後すぐ表彰式
18:00 閉門
※変更の可能性あり

【食事】
調整中。

【宿泊】
会場は、入り口ゲートが18時〜朝6時まで閉鎖されますので出入りはできません。詳しい宿泊施設一覧はDOWNHILL SERIES のHP(http://dhseries.jp/)をご覧下さい。

参加者お問い合わせ先はコチラ:mail@dhseries.jp

 

03

04

 

 

[ 問い合わせ先 ]
SL MEDIA

 

2年の沈黙を破り、あの『一将祭』がいよいよ復活開催。会場も新コースMX408!

毎年、シーズンオフに増田 一将選手がファンの皆と遊ぼう、という感覚で開催されていた『一将祭』。

2年の沈黙を破り、あの『一将祭』がいよいよ復活開催。会場も新コースMX408!

 

毎年、シーズンオフに増田 一将選手がファンの皆と遊ぼう、という感覚で開催されていた『一将祭』。カリカリのレースではなく、あくまでもファンライド的なイベントだが、当日開催される全クラスのレースに一将選手が一緒に走ったり、毎年、参加者が憎い演出で楽しませてくれるレジェンドウェア コンテストなど、見所たくさん。多くの元IAライダーも集まる事から、走らなくても楽しめるイベントになっている。

コースの移動などもありここ2年は開催がされていなかったが、今年いよいよこのイベントが帰ってくる事が決定。シーズンオフの締め括りに足を運んでみたい。なお、12月の開催になるので、当日はかなり寒い。表彰式も日が暮れるまで行われるので、エントラントの方は防寒対策をしっかりとして行く事をお勧めする。

以下、増田選手よりのメッセージ。

 

Mac_13006475

Mac_13006502

 

[ メッセージ ]

皆さんへ ご報告です。
12月13日(日)遂に、第十回 一将祭 をMX408で開催いたします。
2013年の第九回から2年が経ってしまいましたが、記念すべき第十回を皆さんと楽しみたいと考えておりますので、ご参加お待ちしております。
もちろん、観戦だけでも楽しめる企画も考えておりますのでお気軽に会場までお越しください。
開催クラスは、
キッズ50
キッズ65
ウルトラサンデー(初めてレースに参加の方 排気量問わず)
サンデー85/150(チャレンジkids&サンデーライダー)
オープン85/150(スーパーキッズ&エキスパート)
サンデー&NBフルサイズ(フルサイズマシン&NB以下 サンデー)
オープンフルサイズ(フルサイズマシン&NA以上のオープンクラス)
ピットレーサー(①ミニモト50cc,70cc,②110ccクラス)混走・①②賞典別!
レジェンド(元国際A級アラフォーライダー)参加費無料
各クラス、定員25台になりますのでエントリーはお早目に!
また、当日エントリーも可能ですが+2000円となります。当日、定員に達したクラスはその時点で終了になりますので、ご了承ください。
エントリーリストなど、頻繁に更新いたしますのでご確認お願いします。
事前エントリー開始いたしました。締切12月7日まで。
※12月7日以降は、当日受付扱いになります。
エントリーは、3通り
1.ウエストウッドさん店頭にて
2.現金書留にて
3.FAXにて 0297-62-0299
当日、皆さんとお会い出来るのを楽しみにしております!

 

[ 詳細はHPまで ]

http://www.westwoodmx.co.jp/wwmx/mx408/mx408.html
‘揉ñ_ˆê«Õ2015_ƒJƒ‰[.ai

Mac_13006202

Mac_13006622

Mac_13006629

Mac_13006636

 

 

[ お問い合わせ ]
ウエストウッド井原商会
TEL/0297-62-7141

 

TAIOGA他の製品テストを予定しています。

先日、自転車商社の株式会社マルイの新製品展示会に足を運び、いくつも魅力的な商品を見られました。

先日、自転車商社の株式会社マルイの新製品展示会に足を運び、いくつも魅力的な商品を見られました。

その内いくつかは既に現物を用意出来るという事だったので、早速お借りしました。

・TIOGA SPYDER outland
・TOPEAK Combo Torq Wrench & Bit Set
・BRAKCO BrakeShoe Tuner

上記の3製品のテスト記事を実施する予定です。

期待してお待ち下さい。

第53回 MFJ-GP モトクロス大会 2015MFJ全日本モトクロス選手権シリーズ第10戦へ参戦予定の山本 鯨選手 負傷により参戦の取り止めを決定。

Hondaは、宮城県スポーツランドSUGOで開催される第53回 MFJ-GP モトクロス大会 2015MFJ全日本モトクロス選手権シリーズ第10戦のIA1クラスに参戦を予定していた山本 鯨(けい)選手(23歳 埼玉県)が、肋骨骨折のため参戦を取り止めることを決定しました。

Hondaは、宮城県スポーツランドSUGOで開催される第53回 MFJ-GP モトクロス大会 2015MFJ全日本モトクロス選手権シリーズ第10戦のIA1クラスに参戦を予定していた山本 鯨(けい)選手(23歳 埼玉県)が、肋骨骨折のため参戦を取り止めることを決定しました。

055

山本選手は、フランスのエルニー(ERNEE)で開催された“モトクロス国別対抗世界選手権(Monster Energy FIM Motocross of Nations)”の日本代表の一員として、2015年9月27日午前に行われた「Bファイナル」に出場。しかし、上位走行中にジャンプで転倒、肋骨を2本骨折するケガを負ってしまいました。27日午後、日本チーム(小島庸平選手、富田俊樹選手)は決勝レースに進出しましたが、山本選手はドクター・ストップで出場することはできませんでした。山本選手はレース後、治療のため現地に一時滞在。その後、帰国しましたが、ケガの回復が思わしくなく、HondaとしてMFJ-GPへの参戦の取り止めを決定しました。

山本選手の参戦取り止めに伴い、HondaからIA1クラスへ参戦する海外レース参戦ライダーはトレイ・カナード選手(24歳 アメリカ)のみとなります。

main

山本 鯨選手のコメント
「私自身2年ぶりに全日本モトクロスに出場できることをうれしく思っていたので、今回の欠場は非常に残念に思います。当日、レースには出場できませんが、イベントには出演する予定です。日本のファンの皆さんにお会いできることを楽しみにしています。」

 

 

[ リリース元 ]
本田技研工業株式会社

 

100%グローブ 2015 FALL(秋)モデルが登場<後編>

久しぶりのブランド復活をオフロードゴーグルで果たし、しばらくはそのラインで展開していくと思われていた『100%』だが、それ程の間をおかずに今度はオフロードグローブをリリース。

100%グローブ 2015 FALL(秋)モデルが登場<後編>

 

久しぶりのブランド復活をオフロードゴーグルで果たし、しばらくはそのラインで展開していくと思われていた『100%』だが、それ程の間をおかずに今度はオフロードグローブをリリース。どちらも精力的に商品展開を続け、この度、グローブの2015年秋モデルが発表となった。前日に続き、そのラインナップを紹介する。

 

パラダイス
パラダイス

 

[ 製品情報 ]

メーカー/100%

販売元/ウエストウッド

製品名/i TRACK[アイトラック]

価格/3,800円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL、XXL、YS、YM、YL(ユースサイズは定価3,000円。ブラック-ネオン・イエロー、ネオン・イエロー、カルトランスのみ)

カラー/パラダイス、カルトランス、シアン、ブラックネオンイエロー、ネオンイエロー、ファイヤーレッド、パラダイスブルー

2014FALLモデルからの継続となるスリップオンモデル。カフ部を短くすることで、スリップオンタイプでも着脱がとてもしやすく、100%らしいカラリングとデザインが魅力的なグローブです。

※編集部が昨年テストしたのが、このモデル。布地が薄手で、さらにとても手のひらにフィットするので、かなりの素手感で使える。

 

 

カルトランス
カルトランス
シアン
シアン
ブラックネオンイエロー
ブラックネオンイエロー
ネオンイエロー
ネオンイエロー
ファイヤーレッド
ファイヤーレッド
パラダイスブルー
パラダイスブルー

 

[ 製品情報 ]

製品名/BRISKER COLDWEATHER[ブリスカー コールドウエザー]

価格/4,200円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL、XXL

カラー/ブラック、イエロー

操作性とフィット感をあきらめない冬用モトクロスグローブ。しなやかさと強い撥水性を持つ、人工皮革クラリーノを使用。冬の街乗りから、練習走行まで、幅広いシーンで活躍します。2014FALLでは、発売と同時に全世界で即完売となった人気商品にカラーモデルを追加!

 

 

ブラック
ブラック
イエロー
イエロー

 

 

[ 製品情報 ]

製品名/SIMI[シミ]

価格/6,500円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL、XXL(XXLはブラックのみ)

カラー/ブラック、レッド/シアン、オレンジ、ブラック/ライム、グレー/シアン

ナックル&フィンガープロテクターを装備し、公道走行に対応したメッシュグローブ。カフ部を極端に短くし、さらに大型ベルクロベルトを採用することで、スムーズな脱着が可能となり、乗車&降車が多い街乗りに適しています。また、大型ベルクロベルトにもソフトパットを配置し、プロテクションを高めています。

 

 

ブラック
ブラック
レッド/シアン
レッド/シアン
オレンジ
オレンジ
ブラック/ライム
ブラック/ライム
グレー/シアン
グレー/シアン

 

 

[ お問い合わせ ]
ウエストウッド
TEL/0297-64-8198

 

100%グローブ 2015 FALL(秋)モデルが登場<前編>

数年前にゴーグル商品の展開で華々しく復活したモトクロスブランド、『100%』。

100%グローブ 2015 FALL(秋)モデルが登場<前編>

 

数年前にゴーグル商品の展開で華々しく復活したモトクロスブランド、『100%』。さっそく新展開のゴーグルが評判を博したが、そのあと、グローブも投入。モトクロスコースでテストした印象では、比較的薄手でかなり素手に近く、しかし確実なグリップとマメ防止などに繋がるので、より繊細さを好むマウンテンバイクライダーにもお薦めな商品という印象を、その時は抱いた。今回、そのグローブの新作が登場。数が多いので、2回に分けて紹介する。

 

ブラックイエロー
ブラックイエロー

 

[ 製品情報 ]

メーカー/100%

販売元/ウエストウッド

製品名/AIR MATIC[エアマティック]

価格/3,800円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL、XXL、YS、YM、YL(ユースサイズは定価3,000円。レッド、NVY/OR、Lグリーンのみ)

カラー/ブラックイエロー、ホワイト、ライムグリーン、ブルー、ネイビー/オレンジ、レッド、ミント

フィット感と操作性の良さが最大の魅力となる100%グローブシリーズに、可動部スリット入りのパームパッドと、シリコンナックルプロテクターを装備し、操作性を損なわないまま最小限のプロテクションを加えたモデル。

 

 

ホワイト
ホワイト
ライムグリーン
ライムグリーン
ブルー
ブルー
ネイビー/オレンジ
ネイビー/オレンジ
レッド
レッド
ミント
ミント

 

[ 製品情報 ]

製品名/CELIUM[セリウム]

価格/4,200円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL

カラー/タイミング、カモ、レガシーイエロー、レガシーレッド、レガシーブラック

カフ部を長めにし、ベルトを廃することで、超軽量な装着感を実現したグローブ。親指付け根のソフトパッドや、通気性・操作性に優れるTrek-DRYフィンガーガセット(指付け根のマチ構造)を採用するなど、フィット感と操作性にこだわったモデルです。手のひら側にクラリーノ人工皮革を使用し、丈夫さと、手に吸い付くような着け心地を両立。

 

 

タイミング
タイミング
カモ
カモ
レガシーイエロー
レガシーイエロー
レガシーレッド
レガシーレッド
レガシーブラック
レガシーブラック

 

 

[ 製品情報 ]

製品名/RIDE FIT[ライドフィット]

価格/3,800円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL、XXL(XXLはコーポ、ホナーのみ)

カラー/クラシック、コーポブラードカモ、レジェンド、コーポブルー、コーポレッド

2014FALLモデルからの継続となるベルクロクローズモデル。カフベルトは幅の狭いスリムなものを採用し、装着時のベルト位置を手首内側横方向に配置。スロットル操作や悪路走行時の激しい手首の動きを妨げません。

 

 

クラシック
クラシック
コーポブラードカモ
コーポブラードカモ
レジェンド
レジェンド
コーポブルー
コーポブルー
コーポレッド
コーポレッド

 

 

[ お問い合わせ ]
ウエストウッド
TEL/0297-64-8198

 

2015 DOWNHILL SERIES POWERD BY SRAM #6 富士見パノラマ レポート3。

東日本に初進出したダウンヒルシリーズの第6戦 富士見パノラマラウンド。続いたレースレポートも、今回でEND。最後はやや蛇足的なお話をしたいと思います。

2015 DOWNHILL SERIES POWERD BY SRAM #6 富士見パノラマ レポート3。

掲載日:2015年10月01日  取材・写真・文/やかん

取材協力/ショウエイミヤタサイクル(MERIDA BIKES)

 

東日本に初進出したダウンヒルシリーズの第6戦 富士見パノラマラウンド。続いたレースレポートも、今回でEND。最後はやや蛇足的なお話をしたいと思います。

 

お手製ゼッケンは
取り扱い要注意

さて筆者、初参加となったダウンヒルシリーズでありましたが、少し拍子抜けしたのが受付で渡されたゼッケンプレート。見るからにお手製感あり、素材も紙に近い感じがします。土曜日のまだ濡れた路面の中を走って、大きく泥跳ねを受け、途中で挟んだ洗車TIMEも受けて分かった事は、やはりほとんど紙です。一応は耐水性を持つようですが、泥水などでみるみるインクは滲み始め、またタイラップで4箇所留めているホールもちぎれ始めています。このゼッケンプレートは毎度同じ仕様のようなので、参加される皆さんはぜひ、現場で処理できる簡易的なパウチセットを持参するのが吉です。

現に他のライダーも振動で千切れたり、酷い泥で数字が判別不可能になったりのトラブルが頻発していました。取り付け方法も工夫して下さい。多くのライダーが、ゼッケンプレートの下端の固定が甘く、計測時にめくれ上がってしまい、やはり数字が判読出来ない、というケースが多々有りました。このレポートをお読みになられて次戦参加される方は、簡単なパウチセットと、受付で多めにタイラップをもらい、しっかりゼッケンプレートが正面を向くように固定して下さい。

個人的には、歴代参加したレースのゼッケンプレートは記念品として部屋の壁面に掲示しているので、ダウンヒルシリーズのそれも樹脂製が嬉しかったですね。当然、これはコストとの兼ね合いです。聞く所によると、昨年は都度回収していたそうなのですが、やはり回収率が悪く、今年のこの紙スタイルに落ち着いたそうです。レース申込時に紙製か樹脂製か選べて、それによってエントリーフィーが変わる方式でも良いと思います。記念品にしたい人は他にもいるでしょうから、そういう人は少し多めにお支払いしてね、と。来年から、どうでしょうか?

ゼッケンプレートはほぼ紙製で濡れたり振動ですぐにダメになるので、ライダー自身での保護など工夫が必要だ。また、計測のトラブルに繋がるので、下端は特にしっかりタイラップで固定、かつ下を向くようにしておきたい。スムーズなレース進行の為にも、どうか協力を。
ゼッケンプレートはほぼ紙製で濡れたり振動ですぐにダメになるので、ライダー自身での保護など工夫が必要だ。また、計測のトラブルに繋がるので、下端は特にしっかりタイラップで固定、かつ下を向くようにしておきたい。スムーズなレース進行の為にも、どうか協力を。

 

プログリップゴーグルの
ダブルレンズは最強過ぎる

今回、自宅を出る時点で雨でしたし、現地の天気予報も降雨であったので、とにかくゴーグルはたくさん持ちました。軽い試走では専ら使っている、ストラップのゴムもフェイス部のスポンジももうダメになっているプログリップ(PROGRIP)のゴーグルも、念の為、練習用ヘルメットに装着したまま出発しました。現地では、さすがにそのボロさはもうNGだろう、と試走には他のゴーグルを使いました。

ところが、それがAコース前半のつづら折りセクションで早くも曇り始め、中間のスピードが出るセクションでもそれほど晴れてくれず、そのまま後半のシングルトラックに突入してしまった為、眼を傷めるのを覚悟でゴーグルを外さざるを得ませんでした。経験上、ダウンヒルはかなりゴーグル内が曇る事は知っていたので、予め曇り止め液を塗布しておいたのにも関わらずです。タイムドセッションが行われた土曜日は、会場の全体的な湿度感も高く、ゴンドラ下でもやや湿気っぽさは感じていましたが、まさかこれほどまでとは、です。

初日の試走1本は、数十年ぶりのAコースという事で余計に汗をかき、スピードがかなり遅かったとはいえ、ストレート区間ではそれなりのフレッシュエアがゴーグル内に入った筈なのですが、この日はとにかくダメでした。筆者はレース時はコンタクトをするので、泥砂やちりは眼球を大きく傷めるたいへん怖いものになり、Nonゴーグルはまず考えられません。そこで、他にも用意していたゴーグルをパドックの駐車場で確認したところ、とにかくことごとく曇ります。都合、4つテストしてすべて駐車場レベルで曇りました。この日の気候も影響していたと思います。

そのような中、とにかくまったく曇らなかったのが、冒頭で登場した「もう耐用年数限界」のプログリップのゴーグルです。駐車場でのテストで、どうやっても曇る事なく、ダブルレンズなのに間違って水洗いを過去にしてしまい、レンズの隙間に水垢が残っているにも関わらず、この日最もクリアな視界を提供してくれそうでした。その後、タイムドセッションを含む3本の走行をすべて、このボロボロのプログリップゴーグルを使用しましたが、終始安定した視界を提供してくれ、結局、天候が回復した翌日も、不安でこのプログリップを再修理して本戦を走りました。

ダブルレンズが曇りに強いのは知っていましたが、この能力差は圧倒的でした。別にスポンサードを受けている訳でもないのでここまでヨイショするのは癪なのですが、プログリップのダブルレンズ仕様のゴーグルは、曇りに悩むダウンヒルライダーにはお薦めかと思います。土曜日、ことごとくダメだったゴーグルたちはモトクロスでは一回もトラブルになった事はないので、ダウンヒルはやはりかなり特性が違うという事ですね。宣伝したくはないのですが、あまりに違いがあったので、仕方がなくご報告しておきます。

タイムドセッション・本戦と都合、2日間使い続けた、もうボロボロのプログリップゴーグル。本来はレンズがライトセンシティブになっているので紫外線を当てると調光するのだが、これはもう使用期限が切れていてクリアのまま変化しない。それでも、曇りは皆無であった。悔しい〜!
タイムドセッション・本戦と都合、2日間使い続けた、もうボロボロのプログリップゴーグル。本来はレンズがライトセンシティブになっているので紫外線を当てると調光するのだが、これはもう使用期限が切れていてクリアのまま変化しない。それでも、曇りは皆無であった。悔しい〜!

 

ケガと弁当は自分持ち
常設コースであっても備えるべし

ダウンヒル競技は、練習にしろレースにしろ、とにかく怪我が付きものです。残念ですが、何本か走れば一回ぐらいどこかを痛めると思います。筆者もかなりの回数、転倒をし、タイムドセッションでは拠りにも寄ってプロテクターの隙間を狙って大きな岩と衝突してしまいました。かなりの激痛で、後半の難しいシングルセクションでブレーキ操作に支障が出るほどで、さらなる怪我を誘発しそうでしたが、何とかゴールラインまで降りてこれました。

パドックに戻り、用意しておいた冷却スプレーでアイシングしますが、経過がどうも思わしくありません。翌日にも確実に引きずる感じであったので、まずは主催関係者がいる受付建物を訪ねました。ところが、うっかりしていたのですがダウンヒルシリーズは草レースなのです。まともな救護キットは用意していなく、OUTでした。それでは、富士見パノラマは常設コースでもあるので、レスキュー隊が控えいてます。そちらの詰め所を次に尋ねたところ、「氷はあるがシップはない」との回答。

筆者、ロキソニン(痛み止め飲み薬)は用意していましたが湿布は準備していませんでした。時間が経つ程に痛みは酷くなってくるので、諏訪の町まで降りて湿布薬を購入しました。これ、完全に筆者の落ち度です。怪我するのは解っていたのに。また、ダウンヒルシリーズに過剰な期待をし過ぎました。形態が大きく見えますが、ひとつの小さな草レースに過ぎません。救護を期待してはいけませんでした。どこのコースでもダウンヒルは怪我をすると思います。レースに限らずですが、現地に最低限の備えは持って行って下さい。

レース参戦にあたり、コールドスプレーとロキソニンは用意していたが、湿布薬は忘れていた。強打した右上腕部は今でもひどい痛みと腫れなので、最低限の救護キットは持参するべきだ。主催者に甘えてはいけない。
レース参戦にあたり、コールドスプレーとロキソニンは用意していたが、湿布薬は忘れていた。強打した右上腕部は今でもひどい痛みと腫れなので、最低限の救護キットは持参するべきだ。主催者に甘えてはいけない。

 

イベントはこれが大好き
赤札特価の物販エリア

レポート2でもお知らせしましたが、今回のレースイベントには2つの物販エリアが並びました。そこでサスペンションフォークチューニングなども行ってもらいましたが、重い買い物はしませんでした。家庭の事情で。しかし結局、表彰式前にちょっとだけお買い物をしました。なにせとんでも価格での販売でしたからね。各レースイベントで、出店する業種のジャンルは様々ですが、筆者の経験から言うと、マウンテンバイクのイベントでもそれなりにお得感ある買い物は出来ます(ロードレースの比ではありませんが)。今回のダウンヒルシリーズも、見事それに応えてくれたので、レース参戦だけでなく、こういった催しも愉しむと良いと思います。

インナーパッド付きレースパンツとプロテクションが付いたレースグローブ、手首の保護をするリストブレース。これら3点を合わせて、今回は2,000円! でお買い物できた。すべて、正規のトロイリーデザインズ製。お得でしょ?
インナーパッド付きレースパンツとプロテクションが付いたレースグローブ、手首の保護をするリストブレース。これら3点を合わせて、今回は2,000円! でお買い物できた。すべて、正規のトロイリーデザインズ製。お得でしょ?

 

後日譚
洗濯ネットを活用しよう

さて、本レポートの本当にラスト。レース後のお話です。今更な人もいると思うのですが、念の為に。今回、自宅に帰って来てウェアやヘルメット類をクリーニングした際、首元ストラップのガードパッドを片方紛失してしまいました。また、ボディプロテクターも初めて洗濯機に入れて洗ったところ、ブランドのエンブレムが剥がれてしまいました。教訓。壊れやすいかもと、細かな物を洗う時は、絶対に洗濯ネットを使いましょう! 不測の事態や紛失を回避してくれます。筆者は家の人に泣きついたところ、「当たり前だ! そういうのはネットに入れて洗うんだよ!」と激怒されました。ちっちゃな事ですが、思い当たる方は洗濯ネットをお薦めしておきます。嗚呼……。

本戦で使ったショウエイヘルメット・VFX-Wの、ストラップガードを洗濯時に紛失してしまった。今回は、泣きついたらサンプル品を補修部品で提供してくれたが、次はないと思う。肝に銘じなければ。
本戦で使ったショウエイヘルメット・VFX-Wの、ストラップガードを洗濯時に紛失してしまった。今回は、泣きついたらサンプル品を補修部品で提供してくれたが、次はないと思う。肝に銘じなければ。

さて、3回に渡ってお届けしてきたダウンヒルシリーズ 第6戦 富士見パノラマラウンドのレポートは以上です。ダウンヒルシリーズ、今後どういった方向に進んで行くのでしょうか?!

3-06

 

2015 DOWNHILL SERIES POWERD BY SRAM #6 富士見パノラマ レポート2。

初! 東日本進出のダウンヒルシリーズ。祝! このレースイベントに以前から興味があったダート&モト編集部は、己の力量も考えず無謀にも参戦。日曜日は、いよいよ本戦(決勝みたいなもの)です。さて、結果は?

2015 DOWNHILL SERIES POWERD BY SRAM #6 富士見パノラマ レポート2。

掲載日:2015年09月29日  取材・写真・文/やかん

取材協力/アルパインスターズ、ショウエイダートフリークミヤタサイクル(MERIDA BIKES)

 

初! 東日本進出のダウンヒルシリーズ。祝! このレースイベントに以前から興味があったダート&モト編集部は、己の力量も考えず無謀にも参戦。日曜日は、いよいよ本戦(決勝みたいなもの)です。さて、結果は?

 

念願の最新泥除けをGet
気分を高める

本戦日となった9月27日(日曜日)は、「曇り時々雨」であった天気予報を見事に裏切った良い天気。時々晴れ間が覗く行楽日和となり、懸案であった路面コンディションもおそらく回復傾向に。そんな中、事前情報を得ていた当日追加の出店ブースを行脚する事にしました。

まずは、重力技研(群馬県に居を構えるプロショップ)のブースを訪ね、念願であった最近流行りの泥除け(マッドフェンダー)を購入。昔はモーターサイクル並みの大型フェンダーが流行りましたが、最近の傾向は一部分だけをカバードするタイプになっていて、筆者、実はこれをマイBIKEに付けるのが夢だったのです。

予報を見事裏切る素晴らしい快晴! 高原の澄んだ涼やかな風が心地よいスタートとなった。
予報を見事裏切る素晴らしい快晴! 高原の澄んだ涼やかな風が心地よいスタートとなった。
本戦日は、メーカー出展ブースに物販を行う2つのテントが追加され、会場をさらに賑やかなものにしてくれた。
本戦日は、メーカー出展ブースに物販を行う2つのテントが追加され、会場をさらに賑やかなものにしてくれた。
物販出店の1つ、重力技研のブース。JCF管轄のレースイベントにも精力的に参加している群馬県のプロショップ。
物販出店の1つ、重力技研のブース。JCF管轄のレースイベントにも精力的に参加している群馬県のプロショップ。

Getしたのは、重力技研オリジナルブランド『GL-COMPONENTS』からのフロントフェンダー Ver2。結構肉厚な1.2ミリの樹脂板で、色は黒と白を用意。取付け用のタイラップが付属するので、筆者のように現地で購入してもすぐに取り付けられます。今回は、イメージ的に黒を選択。早速、出走車両のMERIDA BIKES ONE-TWENTY 7.500(2016)に勝手に付けちゃいました。借り物なのですが……。

他にも、重力技研では『サスペンションシールルブリカント』という製品のお試しDEMOも実施していて、ONE-TWENTY 7.500(2016)に処理してもらいました。これは、
シールの潤滑が落ち、動きの悪いフォークのダストリップ周辺インナーチューブへ、少量塗布するだけで、シールを傷めず非常にスムースになります。少量で効果がある為、低コストパフォーマンスで、小さい容器の為工具箱へ常に入れておいても邪魔になりません、シール寿命も延びます。
という売り文句の商品です。「まあ試してみて下さいよ」、という具合に各レースイベントで実施しているトライアルキャンペーンで、これのお試しも今回のダウンヒルシリーズの楽しみの一つでした。

GL-COMPONENTSのフロントフェンダー Ver2。定価は送料・税込み1,380円だが、現地では1,300円で販売していた。
GL-COMPONENTSのフロントフェンダー Ver2。定価は送料・税込み1,380円だが、現地では1,300円で販売していた。
ONE-TWENTY 7.500(2016)に装着の図。タイラップ4本で固定する簡易的なものだが、今のダウンヒルシーンは海外も含めこのスタイルが主流。
ONE-TWENTY 7.500(2016)に装着の図。タイラップ4本で固定する簡易的なものだが、今のダウンヒルシーンは海外も含めこのスタイルが主流。
フェンダーは後ろ方向が長く取られており、泥や小石の巻き上げを防ぐ。特にデメリットはないので、サスペンションを装備しているマウンテンバイクは付けっぱなしで良い。
フェンダーは後ろ方向が長く取られており、泥や小石の巻き上げを防ぐ。特にデメリットはないので、サスペンションを装備しているマウンテンバイクは付けっぱなしで良い。

それで、動きはどうなったでしょうか? SRサンツアーのAionは、初期の沈み込みでやや引っ掛かる傾向があったのですが、この初期の渋さが見事に解消されました。プリロードを強く掛けた時のように、フォークがすっと入って行ってくれます。これは良いですね。お薦めです。

満足したところで、お次はもう一つの物販出店となったA&Fを襲撃しました。こちらでは、トロイリーデザインズの旧品を一緒くた、「どれでも一律◯◯円」で販売していて、筆者、バーゲンセールのおばさんの如く、商品の山をひっくり返して欲しいものだらけの荒波に揉まれました。快感〜。ただ、プライベートなお話で恐縮ですが、近々拙宅は家族が増える予定があったので、購入は一旦控えました。同行してくれた家の人が、とにかく冷たい視線を送ってくるものでして……。

重力技研GL-COMPONENTSの、サスペンションシールルブリカントをトライアルキャンペーン。萩原店長自らが施工してくれた。
重力技研GL-COMPONENTSの、サスペンションシールルブリカントをトライアルキャンペーン。萩原店長自らが施工してくれた。
フロントサスペンションのインナーチューブ下端に、粘土の高いグリスのようなオイルを塗布してストロークを何回かさせれば、処理は完了。もちろんひとりで施工可能。
フロントサスペンションのインナーチューブ下端に、粘土の高いグリスのようなオイルを塗布してストロークを何回かさせれば、処理は完了。もちろんひとりで施工可能。
1日人だかりが絶えなかったA&Fの物販コーナー。トロイリーデザインズの商品がびっくりする価格で販売され、お得感が満載だった。
1日人だかりが絶えなかったA&Fの物販コーナー。トロイリーデザインズの商品がびっくりする価格で販売され、お得感が満載だった。

ところで、本戦日なのに何でこんなにのんびりしているのでしょうか? それは、決勝ランが午後一スタートだったからです。当日組は午前中に入念な試走が必要ですが、筆者は前日に走っていますし、体力の残量を考え午前中のライドを控えました。天候の回復と共にコンディションも時間が経つ程良い方向に行く筈なので、決勝1本のランに集中する事にしました。

2-01

2-11

 

いよいよ始まった決勝ラン
注目のPROクラスを制したのは?!

さて、そろそろ本戦です。このダウンヒルシリーズは、最高峰のクラスとして『PROクラス』というのが設けられていますが、その下の『エリートクラス』でTOPタイムを叩き出したライダーは、記念として、このPROクラスに当日出走する権利が与えられます。PROクラスは上位3名に賞金が用意されてもいるので、ひょっとするとエリートクラスでTOPになったライダーは、その賞金もかっさらえるチャンスが訪れる事になります。そのシステム上、本戦はまずこのエリートクラスからのスタート。その後、筆者も参加したファーストタイマークラスがスタートします。富士見パノラマのAコースフル区間4.2kmを、果たして無事に降りてこられるのか?! まあ、ドベの結果を知りたい人はそういないと思うのでそこは割愛します。

ただ、ここでひとつだけ苦言を。ファーストタイマークラスは、開催要項により次のように規定されています。

・マウンテンバイクレースへの参加が初めての人
・レース初心者
・色々と心配な人

ところが、蓋を開けてみると7分台で降りてくるライダーが少なくありません。このタイムは、総合リザルトを見ると分かりますが(リンク)、エリートクラス、スポーツクラスに余裕で該当します。ファーストタイマークラスそういったライダーが混ざった事から、スタート時とゴールラインでの着順がめちゃくちゃになり、集計に大混乱が起きました。「何人抜かれて、何人抜いた」とかいう話がポンポン出たのです。情けないですが、筆者も都合5人のライダーに抜かれました。

「鯛(たい)の尾より鰯(いわし)の頭」ということわざがありますが、7分台のライダーの姿勢には「う〜ん」ですね。抜かれる側はびくびくしますし、抜く方だってイライラします。仕組みとして前日のタイムドセッションで、ある程度のタイムを出したライダーは、自動的に本戦は昇格する、というシステムにして欲しいです。モトクロスの草レースでは、午前中に実施する予選で(練習走行兼ねる)、申告クラスを超えるタイムであったり主催者が「上」と判断したライダーは、午後の本戦はクラスが上がります。結果的にレース進行の妨げになったり大事故に繋がる事もあるので、この点はダウンヒルシリーズ、見直しが必要と感じました。

ダウンヒルシリーズ 第6戦 富士見パノラマ の本戦がいよいよスタート。ダウンヒルBIKEとライダーはプロ・アマ問わず、やはりカッコイイ。
ダウンヒルシリーズ 第6戦 富士見パノラマ の本戦がいよいよスタート。ダウンヒルBIKEとライダーはプロ・アマ問わず、やはりカッコイイ。
筆者もおっかなびっくり、なんとか本戦を走りきった。十数年ぶりのAコース、結局最後までコースを覚えられずテンポの悪い結果に。ONE-TWENTY 7.500(2016)には大いに助けられた。
筆者もおっかなびっくり、なんとか本戦を走りきった。十数年ぶりのAコース、結局最後までコースを覚えられずテンポの悪い結果に。ONE-TWENTY 7.500(2016)には大いに助けられた。

さてさて、少し水をさしてしまいましたが、十数年ぶりのAコースフル区間レースのPROクラスを制したのは誰か? そこは見事、前日の夜にコース解説をしてくれた井手川 直樹選手が優勝! 年齢的にはそれなりのライダーなので、もちろん彼はフル区間のレース経験もあり、自身も話してくれたように「オールドスクールらしさを出せた」、というレース結果になりました。タイムは6:18.468。これが今後のAコースフル区間の基準タイムになるでしょう。JCFで言うエリートライダーが全員顔を揃えたレースではなかったですが、それでもかなりの人数のTOPライダーが走った今大会での優勝は、その『長距離レースである難しさ』も含め、かなり意義のあるものだったと思います。とにかく一瞬たりとも気の抜けない、厳しいコースですから。

井手川 直樹選手、オールドスクールの意地を見せ、Aコースフル区間レース、PROクラスで見事に優勝。底力を見せ付けたと言っていい。
井手川 直樹選手、オールドスクールの意地を見せ、Aコースフル区間レース、PROクラスで見事に優勝。底力を見せ付けたと言っていい。
名物MCワダポリス氏との優勝インタビューセッション。実は、ワダポリス氏がMCを務めた大会で勝った事がなかったという井手川選手。そこも「嬉しい」と話してくれた。
名物MCワダポリス氏との優勝インタビューセッション。実は、ワダポリス氏がMCを務めた大会で勝った事がなかったという井手川選手。そこも「嬉しい」と話してくれた。

 

そのエントリーフィー
PROライダーの支えに使われます

こうして終了した、ダウンヒルシリーズの富士見パノラマラウンド。結局、ファーストタイマークラスは大混乱が収まらず最後までタイム掲示がされませんでしたが、なんとか30分遅れで表彰式もスタート。ダウンヒルシリーズは訳の分からない取り決めが事が一切ないので、表彰台に登壇したライダーは各スポンサーのアイテムを身に着け、また優勝したライダーは堂々と自身のBIKEを魅せつけてくれました。他ジャンルの本格レースでは当たり前の光景が、ここにはしっかりとありました。これがあるべき姿です。

また、ダウンヒルシリーズには立派な賞金が用意され(PROクラスのみ)、優勝者には10万円、2位のライダーには3万円、3位ライダーには1万円が授与されます。これはレースを主催するSLmediaの想いで、「勝ったライダーには栄誉だけでなく対価も与えよう。使途自由、使って!」という考えからです。「プロ」とは、本来そのカテゴリーのみで生計を立てる人の事を指しますが、日本のダウンヒルレーサーでそれを実践できている人はほとんどいません。ひょっとしたら0(ゼロ)かもしれません。「それではプロとは言えない」という考え、『ダウンヒル』という競技への熱い想い、そういったものがこのダウンヒルシリーズの根幹にはあり、「このシーンをより良くしていきたい」という強い意志をしっかりと確認出来たレース参戦でした。

井手川選手が表彰式インタビューで、「年一回、フルコースのレースあってもいいね」と話していて、これは筆者も同感でした。このハードなレースを制してこそ『ダウンヒル』という感想ですし、走りきった後の達成感も格別です。富士見パノラマでの開催は、主催者のSLmediaにとって、実はかなりのハードルを超えた先にあった大会だったのですが、是非来年も開催してほしいものです。実際は、SLmediaの中川氏、「今年の1回で勘弁してよ」が本音のようですが、当日集まったライダーたちは絶対に許さないと思います。2015年大会に出られなかったライダーは、何としても来年は参加して下さい。Aコースフル区間のレースは、堪らなく最高ですよ!

エリート女子表彰台。優勝、末政 実緒選手。2位、中川 弘佳選手。着替えた綺麗なウェア、サポートされている装備品、優勝BIKEのアピール。これが正しい表彰式。
エリート女子表彰台。優勝、末政 実緒選手。2位、中川 弘佳選手。着替えた綺麗なウェア、サポートされている装備品、優勝BIKEのアピール。これが正しい表彰式。
下克上システムとも呼ばれるPROクラスに挑戦出来るエリート男子TOPは、貫禄の黒沢 大介選手。エリート走行は手堅くまとめたが、PRO走行は挑み過ぎてクラッシュを喫する。
下克上システムとも呼ばれるPROクラスに挑戦出来るエリート男子TOPは、貫禄の黒沢 大介選手。エリート走行は手堅くまとめたが、PRO走行は挑み過ぎてクラッシュを喫する。
本格タイム計測を行ってのAコースフル区間は未経験のライダーもいたかもしれない、PRO表彰台の顔ぶれ。そこはやはり経験のなせる技か? 井手川 直樹選手が優勝。置かれた優勝BIKEが眩しい事この上ない。
本格タイム計測を行ってのAコースフル区間は未経験のライダーもいたかもしれない、PRO表彰台の顔ぶれ。そこはやはり経験のなせる技か? 井手川 直樹選手が優勝。置かれた優勝BIKEが眩しい事この上ない。
SLmedia代表の中川氏からTOPライダーたちへの大入賞金授与。勝って、サポート会社に恩返しして、報奨金も貰える。草レースの域を超えたか?!
SLmedia代表の中川氏からTOPライダーたちへの大入賞金授与。勝って、サポート会社に恩返しして、報奨金も貰える。草レースの域を超えたか?!

さて、本戦レポートはここまでです。明日は蛇足的な事を少々。

 

2015 DOWNHILL SERIES POWERD BY SRAM #6 富士見パノラマ レポート1。

今年はいよいよ東日本にも進出して来てくれた、ダウンヒルシリーズ。会場となったのは、関東のマウンテンバイクライダーなら誰もがその名を上げる富士見パノラマリゾート(長野)。その大会に、宣言通りダート&モト編集部が参戦して来ました。

2015 DOWNHILL SERIES POWERD BY SRAM #6 富士見パノラマ レポート1。

掲載日:2015年09月28日  取材・写真・文/やかん

取材協力/ミヤタサイクル(MERIDA BIKES)

 

今年はいよいよ東日本にも進出して来てくれた、ダウンヒルシリーズ。会場となったのは、関東のマウンテンバイクライダーなら誰もがその名を上げる富士見パノラマリゾート(長野)。その大会に、宣言通りダート&モト編集部が参戦して来ました。

 

コース設定は驚きの
Aコースフル区間4.2km

今回のダウンヒルシリーズの最大の注目は、戦いの地となった富士見パノラマリゾートのコース設定です。この富士見パノラマはダウンヒルコースをいくつか持っていて、その中で最も難易度が高いと言われているAコースが舞台となりました。と、ここまではJCF管轄のレースでも何時も使用されているので代わり映えしないのですが、そこはやはり主催者側も分かっていたようです。なんと10年以上ぶりとなる、Aコースフル区間4.2kmを使用する設定となったのです。

JCFなどのレースでは規則の変更なども関係し、10年以上前からAコース途中からのレースとなっていました。スタート位置は何回か変わったと思いますが、とりあえずライダーたちはAコース途中までを自分のペースで降りてきて、途中に設置されたスタート位置からタイムアタックでした。筆者がダウンヒルを始めた頃やレースが富士見パノラマで開催され始めた頃は、Aコースフル区間使用は当たり前でしたが、とにかくこの4.2kmのレースは体力的に辛い。一時も気が抜けず、強いフィジカルが要求されるレースフォーマットでもありました。

筆者がダウンヒルシリーズにエントリーしてみようと思ったのは、そもそもはこのシリーズ戦の趣旨などに興味を持ち、一度は参加してみたかったからなのですが、まさかその一発目のレースがAコースフル区間になるとは。そもそも、Aコース自体を走るのも何十年ぶりなので、かなり不安でしたが腹をくくるしかありません。富士見パノラマ以外では、ダウンヒルシリーズの開催地は西日本に寄っていて、距離的に遠征が厳しいのです。諦めです。

ちなみに、今回の参戦にあたっては事前の告知通り、株式会社ミヤタサイクルの協力を得て、MERIDA BIKESのONE-TWENTY 7.500(2016)を用意しました。純然たるダンヒルバイクでないし、下り方向に振ったモデルでもないので、色々と不安はありましたが、プライスなどを考慮しての選定となりました。バランスの良いBIKEでどこまで走れるか?!

main

受付で配られた物一覧。ゼッケンとシリーズ戦のチラシ、KONAとurgeのカタログ。記念品などはナシ。
受付で配られた物一覧。ゼッケンとシリーズ戦のチラシ、KONAとurgeのカタログ。記念品などはナシ。

会場入りは、試走とタイムドセッションが行われる、土曜日。本戦自体は日曜日単発になっていて、充分な試走や事前のタイム計測による出走順を気にしなければ、1日参加でもOKなレースとなっています。日曜日のみ参加の人も、それなりにいました。会場に着いて、簡単な設営などを済ませたら、早速の試走です。何十年も走っていないAコースをいきなり走れるのか、と不安も多かったですが仕方がありません。BIKEのセッティングについてだけ触れておきます。

 

死ぬかと思った
数十年ぶりのAコース

ONE-TWENTY 7.500(2016)は前後ともエア式のサスペンションを備えるモデルで、使用メーカーはどちらもSRサンツアーになります。エア圧に関してミヤタサイクルから詳細を聞けなかったので、こちらはSRサンツアーの国内代理店に問い合わせをしました。それによると、SRサンツアーの商品は、個々に決まった数値は持っておらず、各BIKEに付いた状態でのサグ測定でエア圧を決めて欲しい、という事でした。その数値は、全体のストローク量の20%をサグとして出すというので、ONE-TWENTY 7.500(2016)は前後とも120mmストロークなので、基準値は24mmです。測定はノギスを使って行いました。ダウンヒルレースなので少し動く方向でもよいのかな? とも思いましたが、エア式なのであまり加圧しない(柔らかくする)と底づき(スタックダウン)してサスペンションを傷めしまうので、それはしないで下さい、という話も代理店からはもらったので、20%のサグ値は正確にセッティングしました。

サグ値の測定にはノギスを使用した。
サグ値の測定にはノギスを使用した。
フロントはセッティングの参考になるOリングが装着されていたので、こちらを使用してサグ値を測った。
フロントはセッティングの参考になるOリングが装着されていたので、こちらを使用してサグ値を測った。
リアはOリングがなかったので、インナーチューブを綺麗に拭いてから、沈み込んだ時に出来るオイル線を参考に数値を出した。
リアはOリングがなかったので、インナーチューブを綺麗に拭いてから、沈み込んだ時に出来るオイル線を参考に数値を出した。

予備運動もロクにせずいきなり飛び込んだAコースは、早朝まで降った雨の為、かなりスリッピー。コースレイアウトもまったく忘れていたので、それに対応するので精一杯でライン取りもペース配分もあったものではありません。走り終わると、BIKEはかなりの泥だらけになっていました。筆者がエントリーしたファーストタイマークラスは、タイムドセッションは午後一で実施されたので、最後の気合でAフルコース1本を走り終えたら、後はゴールエリアに設けられた各ブランドのブースを、無料で提供されたRedBullを飲みながら見て回りました。

マディーでスリッピーな路面であったが、タイアトレッドが泥で埋まってしまうまではいかなかったのは幸い。ONE-TWENTY 7.500(2016)は、前後サスペンションの調整をしただけで、他はメーカー出荷状態。
マディーでスリッピーな路面であったが、タイアトレッドが泥で埋まってしまうまではいかなかったのは幸い。ONE-TWENTY 7.500(2016)は、前後サスペンションの調整をしただけで、他はメーカー出荷状態。
今大会の冠スポンサーにもなったコナブース。展示車両だけでなく、試乗車も多く用意し、本格ダウンヒルバイクはAコース試乗も出来た。
今大会の冠スポンサーにもなったコナブース。展示車両だけでなく、試乗車も多く用意し、本格ダウンヒルバイクはAコース試乗も出来た。
シリーズ戦のスポンサーであるスラムブース。代理店が扱うアトラスブレースやフォックスのガードなど、ダウンヒルで必須のプロテクター類を展示。試し付けもOK。
シリーズ戦のスポンサーであるスラムブース。代理店が扱うアトラスブレースやフォックスのガードなど、ダウンヒルで必須のプロテクター類を展示。試し付けもOK。
JCFレースでも積極的にブース展開する、ベルヘルメットとマキシスタイア。展示と説明だけでなく、ステッカーブレゼントも実施した。
JCFレースでも積極的にブース展開する、ベルヘルメットとマキシスタイア。展示と説明だけでなく、ステッカーブレゼントも実施した。
多くのライダーの足元をサポートするマビックホイールとシューズ展示。ホイールは恒例となった、自身のBIKEに付けての試走が可能なキャンペーンを本大会でも開催。
多くのライダーの足元をサポートするマビックホイールとシューズ展示。ホイールは恒例となった、自身のBIKEに付けての試走が可能なキャンペーンを本大会でも開催。
軽量で独特なベンチレーション機構が特徴のアージュヘルメットの展示・試着ブース。キッズ用からダウンヒル用まで、幅広い展開。
軽量で独特なベンチレーション機構が特徴のアージュヘルメットの展示・試着ブース。キッズ用からダウンヒル用まで、幅広い展開。
今年のトレックはダウンヒルにも積極的。最新BIKEを持ち込んでのアピールを展開した。もちろん跨るのOK。10月には本国ファクトリーライダーが来日する。
今年のトレックはダウンヒルにも積極的。最新BIKEを持ち込んでのアピールを展開した。もちろん跨るのOK。10月には本国ファクトリーライダーが来日する。
主催者によるアイディアでゴールエリアに展開された各メーカーブース。ライダーはゴール後は必ずここを通るルートになっていて、展示する側のコンタクトチャンスを最大限に発揮出来るようになっていた。
主催者によるアイディアでゴールエリアに展開された各メーカーブース。ライダーはゴール後は必ずここを通るルートになっていて、展示する側のコンタクトチャンスを最大限に発揮出来るようになっていた。

 

本大会で一番オトクだった
PROライダーによるコース解説

なお、いくつかの会場では実施していたようですが、タイムドセッションがすべて終了した後の夕方から、受付をした建物内でPROライダーによるコース解説が行われ、これがウルトラお得な時間でした。参加自由・無料で、ヘルメットカメラで撮影した動画を使いながら、ライン取りなどのレクチャーをしてくれるのですが、その場に集まった参加者は当然さきほどAコースフル区間を走り終えていて、その感覚を忘れないうちにレクチャーしてくれるこの催しは最強、素晴らし過ぎました。筆者レベルだと、PROライダーの走りやライン取りはもう別次元で頷く事しか出来なかったのですが、ある程度のレベルのライダーなら教わった内容を翌日の本戦で活かせるのです。コース解説だけでなく質疑応答も自由で、1時間を軽く超す、非常に盛り上がって熱い時間となりました。参加費8,000円と、決して安くはないレースですがこのコース解説を聞けた人は、まったく損した気分にはならなかったと思います。土日開催にしているメリットでもありますね。

メインの講師を努めたのは、井手川 直樹選手。自身が撮影した動画で細かなレクチャーをしてくれた。
メインの講師を努めたのは、井手川 直樹選手。自身が撮影した動画で細かなレクチャーをしてくれた。
講師陣は他にもたくさん。清水 一輝選手と九島 勇気選手は寝ている訳ではない。瞬きのタイミングで撮影しただけ。色々と話してくれた。
講師陣は他にもたくさん。清水 一輝選手と九島 勇気選手は寝ている訳ではない。瞬きのタイミングで撮影しただけ。色々と話してくれた。
井本 はじめ選手は、時折身を乗り出しての積極的なレクチャー。途中から、黒沢 大介選手も加わってのセッションとなった。
井本 はじめ選手は、時折身を乗り出しての積極的なレクチャー。途中から、黒沢 大介選手も加わってのセッションとなった。

さて、初日の様子はここまでです。続きはまた明日。

 

Red Bull X-Fighterssプレトリア大会 パジェスが優勝、東野が3位に。

Red Bull X-Fighters (レッドブル・エックスファイターズ)プレトリア大会(第4戦)で、1万7,000人の熱狂的なファンが見守る中、トリックのレパートリーに新たに加わったFlair を見事に決め、東野貴行(日本)が3位に食い込んだ。

Red Bull X-Fighterssプレトリア大会 パジェスが優勝、東野が3位に。

 

Red Bull X-Fighters (レッドブル・エックスファイターズ)プレトリア大会(第4戦)で、1万7,000人の熱狂的なファンが見守る中、トリックのレパートリーに新たに加わったFlair を見事に決め、東野 貴行(日本)が3位に食い込んだ。今シーズン最大の激戦となった本大会を制したのは、FMX界随一の革新者、トム・パジェス(フランス)。続いてクリントン・ムーア(オーストラリア)が2位に入った。

プレトリア、南アフリカ – 今大会で、東野 貴行は2015年度Red Bull X-Fighters 初の表彰台入りを果たした。彼にとって、通算5回目の表彰台入りとなった。この土曜日、去年に引き続き南アフリカのプレトリアにて開催されたRed Bull X-Fighters ワールドツアーの準々決勝で、東野選手はマイケル・メレロ(スペイン)を下した後、準決勝でクリントン・ムーア(オーストラリア)と対戦した。プレトリアを代表する歴史的な建物、ユニオン・ビル正面に設置されたトラックで、この地方特有の赤い土を舞い上げながら、東野選手は、非常に難度の高いRock-Solid Backflip、さらには最近マスターしたばかりのFlairをきめ、ずば抜けたランを披露したものの、ファイナルに勝ち進んだのは対戦者のムーアであった。

「とてもクレージーな大会でした。最高のファンの前で、ものにしたばかりのトリックFlair を披露できて本当に嬉しいです。」東野選手はさらにコメントを続けた。「トラックが大きいので、エネルギーがたくさん必要です。でも好みのトラックですね。今回はミスもなく、自分のベストを出せたので、最高に幸せです。」

2015年9月12日、南アフリカの首都プレトリアで2年連続の開催となったRed Bull X-Fighters。FMX界きっての革新者と称されるトム・パジェスが劇的な勝利を挙げ、2015年度ワールドツアー総合順位が新たに入れ替わる事態となった。パジェスは決勝で、今シーズンを通じ総合順位トップの座を守り続けるムーア(オーストラリア)と対戦。歴史に残る名戦となった決勝で、両者は過去のシーズンでは予想すら出来ないトリックを次々ときめて見せた。

今大会独特のダブルラインを備えたトラックで、ムーアがシグニチャートリックであるBundy 、さらにdirt-to-dirt Voltを競技会で初めて成功させると、17,000人の観客から大きな歓声が上がった。しかし、トリックのレパートリーでは誰にも負けないパジェスである。ムーアのランに続き、まさに人々の期待を上回るランを見せた。シグネチャートリックのAlley-Oop Flair、Bike Flip とSpecial Flipに続き、新たにトリックリストに加わったばかりのTransfer Flipと立て続けにきめて見せたのである。審判員5人の満場一致でパジェスの優勝がきまった。

本大会の結果を受け、世界で最も権威あるフリースタイル・モトクロス・シリーズの総合順位でパジェスとムーアが同点トップに立った。2015年10月30日にアブダビにて開催予定のシーリズ閉幕戦は、歴史に残るショーダウンになることまず間違いない。

プレトリア大会結果:
1位 トム・パジェス(フランス)
2位 クリントン・ムーア(オーストラリア)
3位 東野 貴行(日本)
4位 ジョシュ・シーハン(オーストラリア)
5位 ロブ・アデルバーグ(オーストラリア)
6位 ダーヴィッド・リナルド(フランス)
7位 マイケル・メレロ(スペイン)
8位 レミ・ビゾール(フランス)
9位 アダム・ジョーンズ(アメリカ)
10位 ハヴィエル・ヴィレガス(チリ)
11位 アラステア・セイヤー(ボツワナ)
12位 ダニー・トレス(スペイン)

ワールドツアー総合順位:
1位 パジェス(280ポイント)
2位 ムーア(280ポイント)
3位 シャーウッド(185ポイント)
4位 リナルド(145ポイント)
5位 シーハン(145ポイント)
6位 アデルバーグ(135ポイント)
7位 トレス(100ポイント)
8位 ジョーンズ(100ポイント)
9位 東野(95ポイント)
10位 ビゾール(90ポイント)

 

Tom Pages of France performs during the finals of the fourth stage of the Red Bull X-Fighters World Tour in Pretoria, South Africa on September 12, 2015.
Tom Pages of France performs during the finals of the fourth stage of the Red Bull X-Fighters World Tour in Pretoria, South Africa on September 12, 2015.

 

 

Taka Higashino of Japan, Tom Pages of France and Clinton Moore of Australia celebrate at the Red Bull X-Fighters World Tour at the Lawns of the Union Buildings in Pretoria, South Africa on September 12 2015.
Taka Higashino of Japan, Tom Pages of France and Clinton Moore of Australia celebrate at the Red Bull X-Fighters World Tour at the Lawns of the Union Buildings in Pretoria, South Africa on September 12 2015.
Maikel Melero of Spain performs during the finals of the fourth stage of the Red Bull X-Fighters World Tour in Pretoria, South Africa on September 12, 2015.
Maikel Melero of Spain performs during the finals of the fourth stage of the Red Bull X-Fighters World Tour in Pretoria, South Africa on September 12, 2015.

 

 

[ ソース ]

RedBull