身体をハードなオフロード走行から護るLEATT社の2016年度プロテクターが登場。

モトクロス、その後はマウンテンバイク、BMX界に首を中心とした損傷から身を守るネックブレースの存在を知らしめたUSのリアット社。

身体をハードなオフロード走行から護るLEATT社の2016年度プロテクターが登場。

 

モトクロス、その後はマウンテンバイク、BMX界に首を中心とした損傷から身を守るネックブレースの存在を知らしめたUSのリアット社。一時期は、リアットブレースと言えば新機軸のネックブレースの代名詞ともなったが、その後は他の部位のプロテクター類も開発・リリースしている。今回、2016年度モデルが発売されたので、2回に分けてお知らせしよう。

 

01

 

[ 製品情報 ]

メーカー/LEATT

販売元/ウエストウッド

製品名/Kidney Belt LEATT 3DF 3.5

価格/10,500円(税抜)

サイズ/S/M、L/XL

V字型のストラップを採用し腰全体をしっかりサポート。腰部分に衝撃吸収素材3DFを採用! 通気性確保の為、熱泡状の3D空気チャンネルが配してあります。

 

 

02

03

 

 

[ 製品情報 ]

製品名/Impact shorts LEATT GPX 5.5 AirFlex

価格/14,800円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL

6mmの腰パッドが転倒からのダメージを緩和。骨盤周辺には、新素材アーマーゲルを採用し衝撃を吸収・緩和。MoistureCoolウイッキング・ファブリックで通気性良好。

 

04

05

 

 

[ 製品情報 ]

製品名/Impact shorts LEATT DBX 5.0 AirFlex

価格/13,800円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL

ヒップ部分に、衝撃吸収素材3DFを採用。骨盤周辺には、新素材アーマーゲルを採用し衝撃を吸収・緩和。MoistureCoolウイッキング・ファブリックで通気性に優れる。

 

06

07

 

 

[ 製品情報 ]

製品名/Knee & Shin Guard LEATT 3.0 EXT

価格/7,500円(税抜)

サイズ/S/M、L/XL

アウター部にハードシェルを採用しプロテクション性をUP! インナーに衝撃吸収性に優れる3DF素材を使用し総合的なプロテクション性を高めています。吸汗素材からなるスリーブにより装着時のフィット感も良好。内側にはシリコンラバーを配し、ズレを防止します。

 

08

09

 

 

[ 製品情報 ]

製品名/Elbow Guard LEATT 3.0

価格/6,000円(税抜)

サイズ/S/M、L/XL

アウター部にハードシェルを採用しプロテクション性をUP! メッシュ素材からなり、通気性も確保。

 

10

11

12

 

[ お問い合わせ ]
ウエストウッド
TEL/0297-64-8198

 

■スペシャライズド/SPECIALIZED S-Works Stumpjumper FSR CARBON 650b(2016) 102万円 Sサイズ MTB試乗インプレッション

S-Works スタンプジャンパー FSR カーボン 650bは、スペシャライズドの歴史の中でも初期から存在する『スタンプジャンパー』の名を冠する、オールラウンドなマウンテンバイクです。スペシャライズドでは「トレイルバイク」という言葉を使っています。

■スペシャライズド/SPECIALIZED S-Works Stumpjumper FSR CARBON 650b(2016) 102万円 Sサイズ MTB試乗インプレッション

 

SPECIALIZED S-Works Stumpjumper FSR CARBON 650b(2016) 102万円
SPECIALIZED S-Works Stumpjumper FSR CARBON 650b(2016) 102万円

 

掲載日:2015年10月19日  取材・写真・文/やかん

 

地球上にこんな極上のマウンテンバイクがあったのかと思わせられる1台

S-Works スタンプジャンパー FSR カーボン 650bは、スペシャライズドの歴史の中でも初期から存在する『スタンプジャンパー』の名を冠する、オールラウンドなマウンテンバイクです。スペシャライズドでは「トレイルバイク」という言葉を使っています。

 

このBIKEインプレッションは、スペシャライズド・ジャパンがランダムで行っている “ TEST THE BEST NEW MODEL試乗会 ” に参加してのもので、一般ユーザー向けの機会を利用したものです。今回の TEST THE BEST は、特に東関東のマウンテンバイクユーザーには馴染み深い、富士見パノラマ(長野)で開催されました。筆者は今回、テストライドを、すべてこの富士見パノラマのCコースをフルに使用しました。

 

さて、このS-Works スタンプジャンパー FSR カーボン 650b。まずプライスがとんでもありません。定価で100万円を超えます。ロードバイクではそれなりにあるプライスかもしれませんが、マウンテンバイクではなかなかお目に掛かれません。そのBIKEを試乗車として用意してしまう日本法人の姿勢にも驚きますが、それだけ自信のある1台なのであろうと想像出来ます。

 

S-Works スタンプジャンパー FSR カーボン 650bは、その名の示す通り、ホイール径がマウンテンバイクの今の主流になる、650b = 27.5インチのBIKE。従来の26インチより少し大きく、旋回性はやや独特ですが走破性は圧倒的な29インチよりは小さい。お互いの良いところを取った、今のトレンドサイズです。そしてフルサスペンションフレームとなり、そのほとんどの部位がカーボン製となります。このカーボンの勢いは、マウンテンバイクの世界でもやはり止まらなく、初期は小物類だけであったものがフレーム、ホイールとほとんどの部分を占めるようになっています。本機も、ホイールまでカーボン製を採用する徹底ぶりです。

 

サスペンションは、フロントがロックショックス・パイクRCT3 650b、リアがフォックスショックスのフロート ファクトリー。トラベル量はどちらも150mmとなり、この数値から本機がやや下り寄りのBIKEである事が解ります。そのサスペンション、取り上げるべき特記事項がリアショックのカスタム施工。スペシャライズドは以前から特にリアショックに関しては独自の方式やチューニングを取り入れていましたが、本機S-Works スタンプジャンパー FSR カーボン 650bもその例に洩れません。まず、2016年のスペシャライズド車の多くに採用される“セットアップが容易なAUTOSAG機能”。これはエアショックに予めある程度の加圧をしておき(300psi)、それからライダーがBIKEに跨った状態で専用のバルブコアをプッシュ(減圧)するだけで、最適なエア圧(サグ値)になるというものです。たいへん革新的な機能ですし、セッティングの手間が大幅に軽減され、ライダーが受ける恩恵はとても大きいです。

 

“Rx Trail Tune”というカスタマイズも施され、トレイルの上りでも下りでもよりしなやかで反応の良い動きを提供する、と言います。ギア関係は、やはり今のトレンドである、フロント1枚、リア11枚というもの。丁数は、フロント30T、リア10ー42Tです。その他、フレームとステム部に“SWAT”という工具格納システムを備えます。まず、フレームのダウンチューブに設けられたSWAT Doorを開くと、その中のコンパートメントにチューブ1本、ツール、ポンプを収納出来るようになっています。リアショックの付け根部分には専用のアーレンキーセットを収納。ステムには、チェーンのミッシングリンク用のツールを格納しています。スポーツドリンクで満たしたボトルをボトルケージに装着したら、極端な事を言えば身一つでトレイルへ走り出す事が出来です。それでは、筆者も早速このスペシャルプライスのBIKEでオフロードに繰り出してみます。

 

富士見パノラマのCコースを下ってきての感想は、「もう最高」。申し訳ないですが、これが印象を表す最良の言葉です。オフロード走行とは思えない、超シルキーで極楽ライドがフルコースで堪能出来ました。軽量さが生み出す機敏性、重心が綺麗にまとめられコントロール性がとても高いフレームパッケージング。同社の技術の粋を集結したFACT 10mカーボンファイバー製のTrailシャーシとStumpjumper FSR M5チェーンステーは、bestな振動吸収性と路面応答性を提供。熟考されたリアサスペンション構造は、ペダリングでリアショックがまったく動かない驚異のテクノロジーに昇華。これほどオフロードを楽しく走れるマウンテンバイクが地球上に存在した事に、驚きです。間違わないように言っておきますが、全体的に乗り心地がソフトでサドルにドッシリ座ってライドが楽しめる、という事ではありません。適切な身体の動きはもちろん必要ですし、路面からの振動などもしっかりと伝わって来ます。ただ、すべての動き、フィードバックが信じられないほどの高次元で、今までに味わった事のない究極のオフロードライドを提供してくれたのです。「まいった、降参」といった感じです。

 

100万円を超すスポーツサイクル、誰しもが買える物ではありません。筆者でも到底ムリです。しかし、そこにはその価格分の説得力ある性能と楽しがありました。機会があれば、みなさまにも是非1度試乗をお薦めします。乗ってしまったら、ローンを組んででも買いたくなる人は少なくないと思います。サスペンションは予めチューニングされていますし、後から買い換える部品はひとつもありません。パッケージの完成度が高く、カーボン製フレームの性能も唸る以外ありません。ハードにマウンテンバイクライドを楽しみ、シーズンを通して乗り倒すぐらい使い込む人であれば、もったいなくはない投資と思えます。とにかく1度乗ってみて下さい。マウンテンバイクの最高峰がその先に見えると思います。そして、気が付いたら契約書にサインをしている筈です。『S-Works』の名に偽りなしでした。

 

※価格は税込み。掲載時点でのものです。

 

フロントサスペンションは、ロックショックスのパイク(Pike) RCT3 650bを装備。Solo Air spring機構で、150mmのトラベルを持つ。動き、剛性、ハンドリング性能、どれを取っても文句なし。フレームとのカラーマッチングもOK。
フロントサスペンションは、ロックショックスのパイク(Pike) RCT3 650bを装備。Solo Air spring機構で、150mmのトラベルを持つ。動き、剛性、ハンドリング性能、どれを取っても文句なし。フレームとのカラーマッチングもOK。
インナーチューブはDLCのような色合いで、ストロークなどの動きはとてもスムーズ。どうしても引っ掛かりやすい初期の沈み込みも、まったく問題ない。フロントタイアは、スペシャライズド製のButcher Control。サイズは、650b x 2.3"。
インナーチューブはDLCのような色合いで、ストロークなどの動きはとてもスムーズ。どうしても引っ掛かりやすい初期の沈み込みも、まったく問題ない。フロントタイアは、スペシャライズド製のButcher Control。サイズは、650b x 2.3″。
油圧式のディスクブレーキは、シマノ最高峰のXTRを採用。レバーはカーボン製。ハンドルバーは、スペシャライズド製FACT carbon仕様で、幅は750mm。クランプ径はφ31.8mm。どこまでも100万円の価格に見合う装備。
油圧式のディスクブレーキは、シマノ最高峰のXTRを採用。レバーはカーボン製。ハンドルバーは、スペシャライズド製FACT carbon仕様で、幅は750mm。クランプ径はφ31.8mm。どこまでも100万円の価格に見合う装備。
油圧式ディスクブレーキのキャリパーもシマノ XTR。モデルは“トレイル”仕様で、もちろんアイステック採用。ローター径は、フロントがφ180mm、リアがφ160mm。それなので、純然たる下りBIKEではない事が解る。
油圧式ディスクブレーキのキャリパーもシマノ XTR。モデルは“トレイル”仕様で、もちろんアイステック採用。ローター径は、フロントがφ180mm、リアがφ160mm。それなので、純然たる下りBIKEではない事が解る。
ロックショックス パイクは2-ステージ コンプレッション調整と、リバウンド調整機構を持つ。ロックも可能だが、トレイルでは不要だろう。
ロックショックス パイクは2-ステージ コンプレッション調整と、リバウンド調整機構を持つ。ロックも可能だが、トレイルでは不要だろう。
リアショックは、カスタムされたフォックスのフロート(FLOAT)Factory CTD。AUTOSAG機能、Rx Trail Tuneが施され、もちろんKashima coating済み。サスペンションシステムとしてのトラベル量は150mm。
リアショックは、カスタムされたフォックスのフロート(FLOAT)Factory CTD。AUTOSAG機能、Rx Trail Tuneが施され、もちろんKashima coating済み。サスペンションシステムとしてのトラベル量は150mm。
赤いバルブが、AUTOSAG機構。Rx Trail Tuneの表記も確認出来る。
赤いバルブが、AUTOSAG機構。Rx Trail Tuneの表記も確認出来る。
ユニット内のエア圧を規定量加圧しておいてから、BIKEに跨がり(正確には両ペダルに乗る)赤いバルブ内のエアリリースをプッシュする事でAUTOSAG機能がはたらく。素晴らしい仕組みだ。
ユニット内のエア圧を規定量加圧しておいてから、BIKEに跨がり(正確には両ペダルに乗る)赤いバルブ内のエアリリースをプッシュする事でAUTOSAG機能がはたらく。素晴らしい仕組みだ。
S-Works スタンプジャンパー FSR カーボン 650bは、このリンク周りとチェーンステーのみがアルミ製になる。チェーンステーは、M5仕様とぬかりない。
S-Works スタンプジャンパー FSR カーボン 650bは、このリンク周りとチェーンステーのみがアルミ製になる。チェーンステーは、M5仕様とぬかりない。
本文では触れなかったが、シートポストはドロッパーとなる。構造はエアで、ケーブルはシートチューブ内を通る。ひと昔前のような、沈んだ状態で持ち上げると動いてしまうような事は今はない。トラベル量はサイズで分けていて、Sは100mm、M/L/XLは125mm。サドルは定番のボディジオメトリーでチタンレール採用。
本文では触れなかったが、シートポストはドロッパーとなる。構造はエアで、ケーブルはシートチューブ内を通る。ひと昔前のような、沈んだ状態で持ち上げると動いてしまうような事は今はない。トラベル量はサイズで分けていて、Sは100mm、M/L/XLは125mm。サドルは定番のボディジオメトリーでチタンレール採用。
フロントギア(チェーンリング)は1枚。クランク、リング、デバイスすべてがスペシャライズド製となり、アームはFACT carbon製。リングは、X-Syncという技術を使う。丁数は、30T。
フロントギア(チェーンリング)は1枚。クランク、リング、デバイスすべてがスペシャライズド製となり、アームはFACT carbon製。リングは、X-Syncという技術を使う。丁数は、30T。
リアのギア周りはスラムを採用。ディレーラーが、XX1で11速対応。スプロケットは同じXX1で11速仕様。丁数は、10-42T。チェーンは、PC-XX1, 11-speed, w/ PowerLinkとなる。
リアのギア周りはスラムを採用。ディレーラーが、XX1で11速対応。スプロケットは同じXX1で11速仕様。丁数は、10-42T。チェーンは、PC-XX1, 11-speed, w/ PowerLinkとなる。
リムは、Roval Traverse社のSL 650b。なんとここもカーボン製。スポークは、フロントが24H、リアが28Hとなる。ハブも、前後でRoval Traverse SLを使用。
リムは、Roval Traverse社のSL 650b。なんとここもカーボン製。スポークは、フロントが24H、リアが28Hとなる。ハブも、前後でRoval Traverse SLを使用。
流麗なデザインとインターナルケーブル仕様のフレームは、FACT 10mカーボン製。“トレイル 650b”メイドのジオメトリーとなる。ヘッドチューブはテーパード仕様。
流麗なデザインとインターナルケーブル仕様のフレームは、FACT 10mカーボン製。“トレイル 650b”メイドのジオメトリーとなる。ヘッドチューブはテーパード仕様。
本機でわざわざ取り上げておきたいのが、このグリップ。スペシャライズド製の片側ロックオン仕様の物で、作りがほぼモトクロスバイクのそれ。馴染みのある筆者はとても好感触だった。実際、スペシャライズドはUSカワサキファクトリーチームとBIKE供給の付き合いがあり、技術提携も行われているという。
本機でわざわざ取り上げておきたいのが、このグリップ。スペシャライズド製の片側ロックオン仕様の物で、作りがほぼモトクロスバイクのそれ。馴染みのある筆者はとても好感触だった。実際、スペシャライズドはUSカワサキファクトリーチームとBIKE供給の付き合いがあり、技術提携も行われているという。
ダウンチューブのボトルケージ周りに見られる造りが、スペシャライズド社独自のアイディア機構、SWAT。このダウンチューブの物は、SWAT Doorと名付けられている。
ダウンチューブのボトルケージ周りに見られる造りが、スペシャライズド社独自のアイディア機構、SWAT。このダウンチューブの物は、SWAT Doorと名付けられている。
右側のドアロックを開放すると、ボトルケージのベースごと外れ、中空の物入れが姿を現す。
右側のドアロックを開放すると、ボトルケージのベースごと外れ、中空の物入れが姿を現す。
そこに収まる専用のバッグ。布製の物で、本機は2つ備わる。
そこに収まる専用のバッグ。布製の物で、本機は2つ備わる。
バッグは広げるとこのようになり、そこに例えば、チューブ1本、ツール、ポンプが入れられる。ツールにタイヤレバーを入れておけば、長距離ライドでのパンク処置が可能になる。
バッグは広げるとこのようになり、そこに例えば、チューブ1本、ツール、ポンプが入れられる。ツールにタイヤレバーを入れておけば、長距離ライドでのパンク処置が可能になる。
SWAT Doorに専用のバッグ2つを入れた状態。走行中、異音がする事はなかったし、またドアが不意に外れてしまう事も皆無だった。たいへん良く考えられたシステムだ。
SWAT Doorに専用のバッグ2つを入れた状態。走行中、異音がする事はなかったし、またドアが不意に外れてしまう事も皆無だった。たいへん良く考えられたシステムだ。
S-Works スタンプジャンパー FSR カーボン 650bは、リアショックの付け根にアーレンキー工具も収納。専用品で、使う時は軽いクリックで引き抜けるが、長時間の激しいライドで抜け落ちる事は、まったくなかった。
S-Works スタンプジャンパー FSR カーボン 650bは、リアショックの付け根にアーレンキー工具も収納。専用品で、使う時は軽いクリックで引き抜けるが、長時間の激しいライドで抜け落ちる事は、まったくなかった。
ヘッドパーツには、チェーンに使われるミッシングリンク用の工具が収められている。1回までのトラブルに対応出来るようになっている。
ヘッドパーツには、チェーンに使われるミッシングリンク用の工具が収められている。1回までのトラブルに対応出来るようになっている。

 

%e3%82%b5%e3%83%9b%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%83%88

 

第53回 MFJ-GP モトクロス大会 2015MFJ全日本モトクロス選手権シリーズ第10戦へ参戦予定の山本 鯨選手 負傷により参戦の取り止めを決定。

Hondaは、宮城県スポーツランドSUGOで開催される第53回 MFJ-GP モトクロス大会 2015MFJ全日本モトクロス選手権シリーズ第10戦のIA1クラスに参戦を予定していた山本 鯨(けい)選手(23歳 埼玉県)が、肋骨骨折のため参戦を取り止めることを決定しました。

Hondaは、宮城県スポーツランドSUGOで開催される第53回 MFJ-GP モトクロス大会 2015MFJ全日本モトクロス選手権シリーズ第10戦のIA1クラスに参戦を予定していた山本 鯨(けい)選手(23歳 埼玉県)が、肋骨骨折のため参戦を取り止めることを決定しました。

055

山本選手は、フランスのエルニー(ERNEE)で開催された“モトクロス国別対抗世界選手権(Monster Energy FIM Motocross of Nations)”の日本代表の一員として、2015年9月27日午前に行われた「Bファイナル」に出場。しかし、上位走行中にジャンプで転倒、肋骨を2本骨折するケガを負ってしまいました。27日午後、日本チーム(小島庸平選手、富田俊樹選手)は決勝レースに進出しましたが、山本選手はドクター・ストップで出場することはできませんでした。山本選手はレース後、治療のため現地に一時滞在。その後、帰国しましたが、ケガの回復が思わしくなく、HondaとしてMFJ-GPへの参戦の取り止めを決定しました。

山本選手の参戦取り止めに伴い、HondaからIA1クラスへ参戦する海外レース参戦ライダーはトレイ・カナード選手(24歳 アメリカ)のみとなります。

main

山本 鯨選手のコメント
「私自身2年ぶりに全日本モトクロスに出場できることをうれしく思っていたので、今回の欠場は非常に残念に思います。当日、レースには出場できませんが、イベントには出演する予定です。日本のファンの皆さんにお会いできることを楽しみにしています。」

 

 

[ リリース元 ]
本田技研工業株式会社

 

100%グローブ 2015 FALL(秋)モデルが登場<後編>

久しぶりのブランド復活をオフロードゴーグルで果たし、しばらくはそのラインで展開していくと思われていた『100%』だが、それ程の間をおかずに今度はオフロードグローブをリリース。

100%グローブ 2015 FALL(秋)モデルが登場<後編>

 

久しぶりのブランド復活をオフロードゴーグルで果たし、しばらくはそのラインで展開していくと思われていた『100%』だが、それ程の間をおかずに今度はオフロードグローブをリリース。どちらも精力的に商品展開を続け、この度、グローブの2015年秋モデルが発表となった。前日に続き、そのラインナップを紹介する。

 

パラダイス
パラダイス

 

[ 製品情報 ]

メーカー/100%

販売元/ウエストウッド

製品名/i TRACK[アイトラック]

価格/3,800円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL、XXL、YS、YM、YL(ユースサイズは定価3,000円。ブラック-ネオン・イエロー、ネオン・イエロー、カルトランスのみ)

カラー/パラダイス、カルトランス、シアン、ブラックネオンイエロー、ネオンイエロー、ファイヤーレッド、パラダイスブルー

2014FALLモデルからの継続となるスリップオンモデル。カフ部を短くすることで、スリップオンタイプでも着脱がとてもしやすく、100%らしいカラリングとデザインが魅力的なグローブです。

※編集部が昨年テストしたのが、このモデル。布地が薄手で、さらにとても手のひらにフィットするので、かなりの素手感で使える。

 

 

カルトランス
カルトランス
シアン
シアン
ブラックネオンイエロー
ブラックネオンイエロー
ネオンイエロー
ネオンイエロー
ファイヤーレッド
ファイヤーレッド
パラダイスブルー
パラダイスブルー

 

[ 製品情報 ]

製品名/BRISKER COLDWEATHER[ブリスカー コールドウエザー]

価格/4,200円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL、XXL

カラー/ブラック、イエロー

操作性とフィット感をあきらめない冬用モトクロスグローブ。しなやかさと強い撥水性を持つ、人工皮革クラリーノを使用。冬の街乗りから、練習走行まで、幅広いシーンで活躍します。2014FALLでは、発売と同時に全世界で即完売となった人気商品にカラーモデルを追加!

 

 

ブラック
ブラック
イエロー
イエロー

 

 

[ 製品情報 ]

製品名/SIMI[シミ]

価格/6,500円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL、XXL(XXLはブラックのみ)

カラー/ブラック、レッド/シアン、オレンジ、ブラック/ライム、グレー/シアン

ナックル&フィンガープロテクターを装備し、公道走行に対応したメッシュグローブ。カフ部を極端に短くし、さらに大型ベルクロベルトを採用することで、スムーズな脱着が可能となり、乗車&降車が多い街乗りに適しています。また、大型ベルクロベルトにもソフトパットを配置し、プロテクションを高めています。

 

 

ブラック
ブラック
レッド/シアン
レッド/シアン
オレンジ
オレンジ
ブラック/ライム
ブラック/ライム
グレー/シアン
グレー/シアン

 

 

[ お問い合わせ ]
ウエストウッド
TEL/0297-64-8198

 

US発、AMAトップライダーたちも愛用するALLSPORT DYNAMICSのリストブレースが日本上陸。

ダートフリークで、ALLSPORT DYNAMICS(オールスポーツ ダイナミックス)リストブレースとアンクルブレースの取扱いが開始された。

US発、AMAトップライダーたちも愛用するALLSPORT DYNAMICSのリストブレースが日本上陸。

 

ダートフリークで、ALLSPORT DYNAMICS(オールスポーツ ダイナミックス)リストブレースとアンクルブレースの取扱いが開始された。素材や固定方法の違うリストブレース3種類とアンクルブレース1種類をラインナップ。誕生までに10年の歳月を費やし開発された唯一無二のリストブレース、とも謳われている。AMAでは、ジャスティン・バーシア、ケン・ロクスン、ジャスティン・ボーグル、ジョーイ・サバッジーなどのトップライダーが愛用している。

 

02

 

[ 製品情報 ]

メーカー/ALLSPORT DYNAMICS

販売元/ダートフリーク

製品名/OH2 レイサー リストブレース

価格/7万2,000円(税抜)

サイズ/S、M、L

カラー/ホワイト

セット内容/【左右兼用片側 1セット】OH2レイサーリストブレース×1、交換用VECストッパーラバー×2、ヘックスレンチ(大小)×各1

オールスポーツ ダイナミックス リストブレースのハイエンドモデルとなるOH2フレームに、太さに個人差の出やすい前腕部へのマルチフィットを実現し、締め付けの調整も容易なレース(紐)タイプのストラップを組み合わせた最高級モデル。

 

03

手首の状態に合わせて可動範囲を変更できるVEC(バリアブルエクステンションコントロール)システムを備え、ボルト2本で固定するストッパーの位置を変えることで、手軽に0度〜60度の範囲で20度毎4段階の調整が可能。手首間接部には2軸性の連結ヒンジシステムを採用し、解剖学に基づく正確な動きとコントロール性を実現する。
手首の状態に合わせて可動範囲を変更できるVEC(バリアブルエクステンションコントロール)システムを備え、ボルト2本で固定するストッパーの位置を変えることで、手軽に0度〜60度の範囲で20度毎4段階の調整が可能。手首間接部には2軸性の連結ヒンジシステムを採用し、解剖学に基づく正確な動きとコントロール性を実現する。
ALLSPORT DYNAMICSのリストブレースを装着してのライディングで見事総合優勝をした、Monster Energy / Pro Circuit / Kawasakiのジョーイ・サバッジー。
ALLSPORT DYNAMICSのリストブレースを装着してのライディングで見事総合優勝をした、Monster Energy / Pro Circuit / Kawasakiのジョーイ・サバッジー。

 

 

[ 製品情報 ]

製品名/IMC SPEED リストブレース

価格/2万3,000円(税抜)

サイズ/S、M、L

カラー/ブラック

セット内容/【左右兼用片側 1セット】IMCスピードリストブレース×1、エクステンションストップ(0度、20度、40度)×各1、スクリュ×1、ナット×1、ヘックスレンチ(大小)×各1

オールスポーツ ダイナミックス リストブレースの中ではエントリーモデルとなるIMCフレームに、装着時の位置決めがしやすく、素早い着脱が可能なベルクロタイプのストラップを組み合わせたモデル。

 

 

04

05

 

 

[ 製品情報 ]

製品名/M2 リストブレース

価格/3,500円(税抜)

サイズ/S、M、L

カラー/ブラック

セット内容/片側 1セット(左右兼用)

手の平側に着脱可能なアルミプレートを設け、手首を強力にサポートする。3箇所のベルクロでフィッティングを調整し、さらにコンプレッションベルトで手首へのサポート力を好みに合わせて変更が可能。

 

 

06

07

 

[ お問い合わせ ]
ダートフリーク
TEL/0561-86-8305

 

100%グローブ 2015 FALL(秋)モデルが登場<前編>

数年前にゴーグル商品の展開で華々しく復活したモトクロスブランド、『100%』。

100%グローブ 2015 FALL(秋)モデルが登場<前編>

 

数年前にゴーグル商品の展開で華々しく復活したモトクロスブランド、『100%』。さっそく新展開のゴーグルが評判を博したが、そのあと、グローブも投入。モトクロスコースでテストした印象では、比較的薄手でかなり素手に近く、しかし確実なグリップとマメ防止などに繋がるので、より繊細さを好むマウンテンバイクライダーにもお薦めな商品という印象を、その時は抱いた。今回、そのグローブの新作が登場。数が多いので、2回に分けて紹介する。

 

ブラックイエロー
ブラックイエロー

 

[ 製品情報 ]

メーカー/100%

販売元/ウエストウッド

製品名/AIR MATIC[エアマティック]

価格/3,800円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL、XXL、YS、YM、YL(ユースサイズは定価3,000円。レッド、NVY/OR、Lグリーンのみ)

カラー/ブラックイエロー、ホワイト、ライムグリーン、ブルー、ネイビー/オレンジ、レッド、ミント

フィット感と操作性の良さが最大の魅力となる100%グローブシリーズに、可動部スリット入りのパームパッドと、シリコンナックルプロテクターを装備し、操作性を損なわないまま最小限のプロテクションを加えたモデル。

 

 

ホワイト
ホワイト
ライムグリーン
ライムグリーン
ブルー
ブルー
ネイビー/オレンジ
ネイビー/オレンジ
レッド
レッド
ミント
ミント

 

[ 製品情報 ]

製品名/CELIUM[セリウム]

価格/4,200円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL

カラー/タイミング、カモ、レガシーイエロー、レガシーレッド、レガシーブラック

カフ部を長めにし、ベルトを廃することで、超軽量な装着感を実現したグローブ。親指付け根のソフトパッドや、通気性・操作性に優れるTrek-DRYフィンガーガセット(指付け根のマチ構造)を採用するなど、フィット感と操作性にこだわったモデルです。手のひら側にクラリーノ人工皮革を使用し、丈夫さと、手に吸い付くような着け心地を両立。

 

 

タイミング
タイミング
カモ
カモ
レガシーイエロー
レガシーイエロー
レガシーレッド
レガシーレッド
レガシーブラック
レガシーブラック

 

 

[ 製品情報 ]

製品名/RIDE FIT[ライドフィット]

価格/3,800円(税抜)

サイズ/S、M、L、XL、XXL(XXLはコーポ、ホナーのみ)

カラー/クラシック、コーポブラードカモ、レジェンド、コーポブルー、コーポレッド

2014FALLモデルからの継続となるベルクロクローズモデル。カフベルトは幅の狭いスリムなものを採用し、装着時のベルト位置を手首内側横方向に配置。スロットル操作や悪路走行時の激しい手首の動きを妨げません。

 

 

クラシック
クラシック
コーポブラードカモ
コーポブラードカモ
レジェンド
レジェンド
コーポブルー
コーポブルー
コーポレッド
コーポレッド

 

 

[ お問い合わせ ]
ウエストウッド
TEL/0297-64-8198

 

2015 DOWNHILL SERIES POWERD BY SRAM #6 富士見パノラマ レポート3。

東日本に初進出したダウンヒルシリーズの第6戦 富士見パノラマラウンド。続いたレースレポートも、今回でEND。最後はやや蛇足的なお話をしたいと思います。

2015 DOWNHILL SERIES POWERD BY SRAM #6 富士見パノラマ レポート3。

掲載日:2015年10月01日  取材・写真・文/やかん

取材協力/ショウエイミヤタサイクル(MERIDA BIKES)

 

東日本に初進出したダウンヒルシリーズの第6戦 富士見パノラマラウンド。続いたレースレポートも、今回でEND。最後はやや蛇足的なお話をしたいと思います。

 

お手製ゼッケンは
取り扱い要注意

さて筆者、初参加となったダウンヒルシリーズでありましたが、少し拍子抜けしたのが受付で渡されたゼッケンプレート。見るからにお手製感あり、素材も紙に近い感じがします。土曜日のまだ濡れた路面の中を走って、大きく泥跳ねを受け、途中で挟んだ洗車TIMEも受けて分かった事は、やはりほとんど紙です。一応は耐水性を持つようですが、泥水などでみるみるインクは滲み始め、またタイラップで4箇所留めているホールもちぎれ始めています。このゼッケンプレートは毎度同じ仕様のようなので、参加される皆さんはぜひ、現場で処理できる簡易的なパウチセットを持参するのが吉です。

現に他のライダーも振動で千切れたり、酷い泥で数字が判別不可能になったりのトラブルが頻発していました。取り付け方法も工夫して下さい。多くのライダーが、ゼッケンプレートの下端の固定が甘く、計測時にめくれ上がってしまい、やはり数字が判読出来ない、というケースが多々有りました。このレポートをお読みになられて次戦参加される方は、簡単なパウチセットと、受付で多めにタイラップをもらい、しっかりゼッケンプレートが正面を向くように固定して下さい。

個人的には、歴代参加したレースのゼッケンプレートは記念品として部屋の壁面に掲示しているので、ダウンヒルシリーズのそれも樹脂製が嬉しかったですね。当然、これはコストとの兼ね合いです。聞く所によると、昨年は都度回収していたそうなのですが、やはり回収率が悪く、今年のこの紙スタイルに落ち着いたそうです。レース申込時に紙製か樹脂製か選べて、それによってエントリーフィーが変わる方式でも良いと思います。記念品にしたい人は他にもいるでしょうから、そういう人は少し多めにお支払いしてね、と。来年から、どうでしょうか?

ゼッケンプレートはほぼ紙製で濡れたり振動ですぐにダメになるので、ライダー自身での保護など工夫が必要だ。また、計測のトラブルに繋がるので、下端は特にしっかりタイラップで固定、かつ下を向くようにしておきたい。スムーズなレース進行の為にも、どうか協力を。
ゼッケンプレートはほぼ紙製で濡れたり振動ですぐにダメになるので、ライダー自身での保護など工夫が必要だ。また、計測のトラブルに繋がるので、下端は特にしっかりタイラップで固定、かつ下を向くようにしておきたい。スムーズなレース進行の為にも、どうか協力を。

 

プログリップゴーグルの
ダブルレンズは最強過ぎる

今回、自宅を出る時点で雨でしたし、現地の天気予報も降雨であったので、とにかくゴーグルはたくさん持ちました。軽い試走では専ら使っている、ストラップのゴムもフェイス部のスポンジももうダメになっているプログリップ(PROGRIP)のゴーグルも、念の為、練習用ヘルメットに装着したまま出発しました。現地では、さすがにそのボロさはもうNGだろう、と試走には他のゴーグルを使いました。

ところが、それがAコース前半のつづら折りセクションで早くも曇り始め、中間のスピードが出るセクションでもそれほど晴れてくれず、そのまま後半のシングルトラックに突入してしまった為、眼を傷めるのを覚悟でゴーグルを外さざるを得ませんでした。経験上、ダウンヒルはかなりゴーグル内が曇る事は知っていたので、予め曇り止め液を塗布しておいたのにも関わらずです。タイムドセッションが行われた土曜日は、会場の全体的な湿度感も高く、ゴンドラ下でもやや湿気っぽさは感じていましたが、まさかこれほどまでとは、です。

初日の試走1本は、数十年ぶりのAコースという事で余計に汗をかき、スピードがかなり遅かったとはいえ、ストレート区間ではそれなりのフレッシュエアがゴーグル内に入った筈なのですが、この日はとにかくダメでした。筆者はレース時はコンタクトをするので、泥砂やちりは眼球を大きく傷めるたいへん怖いものになり、Nonゴーグルはまず考えられません。そこで、他にも用意していたゴーグルをパドックの駐車場で確認したところ、とにかくことごとく曇ります。都合、4つテストしてすべて駐車場レベルで曇りました。この日の気候も影響していたと思います。

そのような中、とにかくまったく曇らなかったのが、冒頭で登場した「もう耐用年数限界」のプログリップのゴーグルです。駐車場でのテストで、どうやっても曇る事なく、ダブルレンズなのに間違って水洗いを過去にしてしまい、レンズの隙間に水垢が残っているにも関わらず、この日最もクリアな視界を提供してくれそうでした。その後、タイムドセッションを含む3本の走行をすべて、このボロボロのプログリップゴーグルを使用しましたが、終始安定した視界を提供してくれ、結局、天候が回復した翌日も、不安でこのプログリップを再修理して本戦を走りました。

ダブルレンズが曇りに強いのは知っていましたが、この能力差は圧倒的でした。別にスポンサードを受けている訳でもないのでここまでヨイショするのは癪なのですが、プログリップのダブルレンズ仕様のゴーグルは、曇りに悩むダウンヒルライダーにはお薦めかと思います。土曜日、ことごとくダメだったゴーグルたちはモトクロスでは一回もトラブルになった事はないので、ダウンヒルはやはりかなり特性が違うという事ですね。宣伝したくはないのですが、あまりに違いがあったので、仕方がなくご報告しておきます。

タイムドセッション・本戦と都合、2日間使い続けた、もうボロボロのプログリップゴーグル。本来はレンズがライトセンシティブになっているので紫外線を当てると調光するのだが、これはもう使用期限が切れていてクリアのまま変化しない。それでも、曇りは皆無であった。悔しい〜!
タイムドセッション・本戦と都合、2日間使い続けた、もうボロボロのプログリップゴーグル。本来はレンズがライトセンシティブになっているので紫外線を当てると調光するのだが、これはもう使用期限が切れていてクリアのまま変化しない。それでも、曇りは皆無であった。悔しい〜!

 

ケガと弁当は自分持ち
常設コースであっても備えるべし

ダウンヒル競技は、練習にしろレースにしろ、とにかく怪我が付きものです。残念ですが、何本か走れば一回ぐらいどこかを痛めると思います。筆者もかなりの回数、転倒をし、タイムドセッションでは拠りにも寄ってプロテクターの隙間を狙って大きな岩と衝突してしまいました。かなりの激痛で、後半の難しいシングルセクションでブレーキ操作に支障が出るほどで、さらなる怪我を誘発しそうでしたが、何とかゴールラインまで降りてこれました。

パドックに戻り、用意しておいた冷却スプレーでアイシングしますが、経過がどうも思わしくありません。翌日にも確実に引きずる感じであったので、まずは主催関係者がいる受付建物を訪ねました。ところが、うっかりしていたのですがダウンヒルシリーズは草レースなのです。まともな救護キットは用意していなく、OUTでした。それでは、富士見パノラマは常設コースでもあるので、レスキュー隊が控えいてます。そちらの詰め所を次に尋ねたところ、「氷はあるがシップはない」との回答。

筆者、ロキソニン(痛み止め飲み薬)は用意していましたが湿布は準備していませんでした。時間が経つ程に痛みは酷くなってくるので、諏訪の町まで降りて湿布薬を購入しました。これ、完全に筆者の落ち度です。怪我するのは解っていたのに。また、ダウンヒルシリーズに過剰な期待をし過ぎました。形態が大きく見えますが、ひとつの小さな草レースに過ぎません。救護を期待してはいけませんでした。どこのコースでもダウンヒルは怪我をすると思います。レースに限らずですが、現地に最低限の備えは持って行って下さい。

レース参戦にあたり、コールドスプレーとロキソニンは用意していたが、湿布薬は忘れていた。強打した右上腕部は今でもひどい痛みと腫れなので、最低限の救護キットは持参するべきだ。主催者に甘えてはいけない。
レース参戦にあたり、コールドスプレーとロキソニンは用意していたが、湿布薬は忘れていた。強打した右上腕部は今でもひどい痛みと腫れなので、最低限の救護キットは持参するべきだ。主催者に甘えてはいけない。

 

イベントはこれが大好き
赤札特価の物販エリア

レポート2でもお知らせしましたが、今回のレースイベントには2つの物販エリアが並びました。そこでサスペンションフォークチューニングなども行ってもらいましたが、重い買い物はしませんでした。家庭の事情で。しかし結局、表彰式前にちょっとだけお買い物をしました。なにせとんでも価格での販売でしたからね。各レースイベントで、出店する業種のジャンルは様々ですが、筆者の経験から言うと、マウンテンバイクのイベントでもそれなりにお得感ある買い物は出来ます(ロードレースの比ではありませんが)。今回のダウンヒルシリーズも、見事それに応えてくれたので、レース参戦だけでなく、こういった催しも愉しむと良いと思います。

インナーパッド付きレースパンツとプロテクションが付いたレースグローブ、手首の保護をするリストブレース。これら3点を合わせて、今回は2,000円! でお買い物できた。すべて、正規のトロイリーデザインズ製。お得でしょ?
インナーパッド付きレースパンツとプロテクションが付いたレースグローブ、手首の保護をするリストブレース。これら3点を合わせて、今回は2,000円! でお買い物できた。すべて、正規のトロイリーデザインズ製。お得でしょ?

 

後日譚
洗濯ネットを活用しよう

さて、本レポートの本当にラスト。レース後のお話です。今更な人もいると思うのですが、念の為に。今回、自宅に帰って来てウェアやヘルメット類をクリーニングした際、首元ストラップのガードパッドを片方紛失してしまいました。また、ボディプロテクターも初めて洗濯機に入れて洗ったところ、ブランドのエンブレムが剥がれてしまいました。教訓。壊れやすいかもと、細かな物を洗う時は、絶対に洗濯ネットを使いましょう! 不測の事態や紛失を回避してくれます。筆者は家の人に泣きついたところ、「当たり前だ! そういうのはネットに入れて洗うんだよ!」と激怒されました。ちっちゃな事ですが、思い当たる方は洗濯ネットをお薦めしておきます。嗚呼……。

本戦で使ったショウエイヘルメット・VFX-Wの、ストラップガードを洗濯時に紛失してしまった。今回は、泣きついたらサンプル品を補修部品で提供してくれたが、次はないと思う。肝に銘じなければ。
本戦で使ったショウエイヘルメット・VFX-Wの、ストラップガードを洗濯時に紛失してしまった。今回は、泣きついたらサンプル品を補修部品で提供してくれたが、次はないと思う。肝に銘じなければ。

さて、3回に渡ってお届けしてきたダウンヒルシリーズ 第6戦 富士見パノラマラウンドのレポートは以上です。ダウンヒルシリーズ、今後どういった方向に進んで行くのでしょうか?!

3-06

 

2015 DOWNHILL SERIES POWERD BY SRAM #6 富士見パノラマ レポート2。

初! 東日本進出のダウンヒルシリーズ。祝! このレースイベントに以前から興味があったダート&モト編集部は、己の力量も考えず無謀にも参戦。日曜日は、いよいよ本戦(決勝みたいなもの)です。さて、結果は?

2015 DOWNHILL SERIES POWERD BY SRAM #6 富士見パノラマ レポート2。

掲載日:2015年09月29日  取材・写真・文/やかん

取材協力/アルパインスターズ、ショウエイダートフリークミヤタサイクル(MERIDA BIKES)

 

初! 東日本進出のダウンヒルシリーズ。祝! このレースイベントに以前から興味があったダート&モト編集部は、己の力量も考えず無謀にも参戦。日曜日は、いよいよ本戦(決勝みたいなもの)です。さて、結果は?

 

念願の最新泥除けをGet
気分を高める

本戦日となった9月27日(日曜日)は、「曇り時々雨」であった天気予報を見事に裏切った良い天気。時々晴れ間が覗く行楽日和となり、懸案であった路面コンディションもおそらく回復傾向に。そんな中、事前情報を得ていた当日追加の出店ブースを行脚する事にしました。

まずは、重力技研(群馬県に居を構えるプロショップ)のブースを訪ね、念願であった最近流行りの泥除け(マッドフェンダー)を購入。昔はモーターサイクル並みの大型フェンダーが流行りましたが、最近の傾向は一部分だけをカバードするタイプになっていて、筆者、実はこれをマイBIKEに付けるのが夢だったのです。

予報を見事裏切る素晴らしい快晴! 高原の澄んだ涼やかな風が心地よいスタートとなった。
予報を見事裏切る素晴らしい快晴! 高原の澄んだ涼やかな風が心地よいスタートとなった。
本戦日は、メーカー出展ブースに物販を行う2つのテントが追加され、会場をさらに賑やかなものにしてくれた。
本戦日は、メーカー出展ブースに物販を行う2つのテントが追加され、会場をさらに賑やかなものにしてくれた。
物販出店の1つ、重力技研のブース。JCF管轄のレースイベントにも精力的に参加している群馬県のプロショップ。
物販出店の1つ、重力技研のブース。JCF管轄のレースイベントにも精力的に参加している群馬県のプロショップ。

Getしたのは、重力技研オリジナルブランド『GL-COMPONENTS』からのフロントフェンダー Ver2。結構肉厚な1.2ミリの樹脂板で、色は黒と白を用意。取付け用のタイラップが付属するので、筆者のように現地で購入してもすぐに取り付けられます。今回は、イメージ的に黒を選択。早速、出走車両のMERIDA BIKES ONE-TWENTY 7.500(2016)に勝手に付けちゃいました。借り物なのですが……。

他にも、重力技研では『サスペンションシールルブリカント』という製品のお試しDEMOも実施していて、ONE-TWENTY 7.500(2016)に処理してもらいました。これは、
シールの潤滑が落ち、動きの悪いフォークのダストリップ周辺インナーチューブへ、少量塗布するだけで、シールを傷めず非常にスムースになります。少量で効果がある為、低コストパフォーマンスで、小さい容器の為工具箱へ常に入れておいても邪魔になりません、シール寿命も延びます。
という売り文句の商品です。「まあ試してみて下さいよ」、という具合に各レースイベントで実施しているトライアルキャンペーンで、これのお試しも今回のダウンヒルシリーズの楽しみの一つでした。

GL-COMPONENTSのフロントフェンダー Ver2。定価は送料・税込み1,380円だが、現地では1,300円で販売していた。
GL-COMPONENTSのフロントフェンダー Ver2。定価は送料・税込み1,380円だが、現地では1,300円で販売していた。
ONE-TWENTY 7.500(2016)に装着の図。タイラップ4本で固定する簡易的なものだが、今のダウンヒルシーンは海外も含めこのスタイルが主流。
ONE-TWENTY 7.500(2016)に装着の図。タイラップ4本で固定する簡易的なものだが、今のダウンヒルシーンは海外も含めこのスタイルが主流。
フェンダーは後ろ方向が長く取られており、泥や小石の巻き上げを防ぐ。特にデメリットはないので、サスペンションを装備しているマウンテンバイクは付けっぱなしで良い。
フェンダーは後ろ方向が長く取られており、泥や小石の巻き上げを防ぐ。特にデメリットはないので、サスペンションを装備しているマウンテンバイクは付けっぱなしで良い。

それで、動きはどうなったでしょうか? SRサンツアーのAionは、初期の沈み込みでやや引っ掛かる傾向があったのですが、この初期の渋さが見事に解消されました。プリロードを強く掛けた時のように、フォークがすっと入って行ってくれます。これは良いですね。お薦めです。

満足したところで、お次はもう一つの物販出店となったA&Fを襲撃しました。こちらでは、トロイリーデザインズの旧品を一緒くた、「どれでも一律◯◯円」で販売していて、筆者、バーゲンセールのおばさんの如く、商品の山をひっくり返して欲しいものだらけの荒波に揉まれました。快感〜。ただ、プライベートなお話で恐縮ですが、近々拙宅は家族が増える予定があったので、購入は一旦控えました。同行してくれた家の人が、とにかく冷たい視線を送ってくるものでして……。

重力技研GL-COMPONENTSの、サスペンションシールルブリカントをトライアルキャンペーン。萩原店長自らが施工してくれた。
重力技研GL-COMPONENTSの、サスペンションシールルブリカントをトライアルキャンペーン。萩原店長自らが施工してくれた。
フロントサスペンションのインナーチューブ下端に、粘土の高いグリスのようなオイルを塗布してストロークを何回かさせれば、処理は完了。もちろんひとりで施工可能。
フロントサスペンションのインナーチューブ下端に、粘土の高いグリスのようなオイルを塗布してストロークを何回かさせれば、処理は完了。もちろんひとりで施工可能。
1日人だかりが絶えなかったA&Fの物販コーナー。トロイリーデザインズの商品がびっくりする価格で販売され、お得感が満載だった。
1日人だかりが絶えなかったA&Fの物販コーナー。トロイリーデザインズの商品がびっくりする価格で販売され、お得感が満載だった。

ところで、本戦日なのに何でこんなにのんびりしているのでしょうか? それは、決勝ランが午後一スタートだったからです。当日組は午前中に入念な試走が必要ですが、筆者は前日に走っていますし、体力の残量を考え午前中のライドを控えました。天候の回復と共にコンディションも時間が経つ程良い方向に行く筈なので、決勝1本のランに集中する事にしました。

2-01

2-11

 

いよいよ始まった決勝ラン
注目のPROクラスを制したのは?!

さて、そろそろ本戦です。このダウンヒルシリーズは、最高峰のクラスとして『PROクラス』というのが設けられていますが、その下の『エリートクラス』でTOPタイムを叩き出したライダーは、記念として、このPROクラスに当日出走する権利が与えられます。PROクラスは上位3名に賞金が用意されてもいるので、ひょっとするとエリートクラスでTOPになったライダーは、その賞金もかっさらえるチャンスが訪れる事になります。そのシステム上、本戦はまずこのエリートクラスからのスタート。その後、筆者も参加したファーストタイマークラスがスタートします。富士見パノラマのAコースフル区間4.2kmを、果たして無事に降りてこられるのか?! まあ、ドベの結果を知りたい人はそういないと思うのでそこは割愛します。

ただ、ここでひとつだけ苦言を。ファーストタイマークラスは、開催要項により次のように規定されています。

・マウンテンバイクレースへの参加が初めての人
・レース初心者
・色々と心配な人

ところが、蓋を開けてみると7分台で降りてくるライダーが少なくありません。このタイムは、総合リザルトを見ると分かりますが(リンク)、エリートクラス、スポーツクラスに余裕で該当します。ファーストタイマークラスそういったライダーが混ざった事から、スタート時とゴールラインでの着順がめちゃくちゃになり、集計に大混乱が起きました。「何人抜かれて、何人抜いた」とかいう話がポンポン出たのです。情けないですが、筆者も都合5人のライダーに抜かれました。

「鯛(たい)の尾より鰯(いわし)の頭」ということわざがありますが、7分台のライダーの姿勢には「う〜ん」ですね。抜かれる側はびくびくしますし、抜く方だってイライラします。仕組みとして前日のタイムドセッションで、ある程度のタイムを出したライダーは、自動的に本戦は昇格する、というシステムにして欲しいです。モトクロスの草レースでは、午前中に実施する予選で(練習走行兼ねる)、申告クラスを超えるタイムであったり主催者が「上」と判断したライダーは、午後の本戦はクラスが上がります。結果的にレース進行の妨げになったり大事故に繋がる事もあるので、この点はダウンヒルシリーズ、見直しが必要と感じました。

ダウンヒルシリーズ 第6戦 富士見パノラマ の本戦がいよいよスタート。ダウンヒルBIKEとライダーはプロ・アマ問わず、やはりカッコイイ。
ダウンヒルシリーズ 第6戦 富士見パノラマ の本戦がいよいよスタート。ダウンヒルBIKEとライダーはプロ・アマ問わず、やはりカッコイイ。
筆者もおっかなびっくり、なんとか本戦を走りきった。十数年ぶりのAコース、結局最後までコースを覚えられずテンポの悪い結果に。ONE-TWENTY 7.500(2016)には大いに助けられた。
筆者もおっかなびっくり、なんとか本戦を走りきった。十数年ぶりのAコース、結局最後までコースを覚えられずテンポの悪い結果に。ONE-TWENTY 7.500(2016)には大いに助けられた。

さてさて、少し水をさしてしまいましたが、十数年ぶりのAコースフル区間レースのPROクラスを制したのは誰か? そこは見事、前日の夜にコース解説をしてくれた井手川 直樹選手が優勝! 年齢的にはそれなりのライダーなので、もちろん彼はフル区間のレース経験もあり、自身も話してくれたように「オールドスクールらしさを出せた」、というレース結果になりました。タイムは6:18.468。これが今後のAコースフル区間の基準タイムになるでしょう。JCFで言うエリートライダーが全員顔を揃えたレースではなかったですが、それでもかなりの人数のTOPライダーが走った今大会での優勝は、その『長距離レースである難しさ』も含め、かなり意義のあるものだったと思います。とにかく一瞬たりとも気の抜けない、厳しいコースですから。

井手川 直樹選手、オールドスクールの意地を見せ、Aコースフル区間レース、PROクラスで見事に優勝。底力を見せ付けたと言っていい。
井手川 直樹選手、オールドスクールの意地を見せ、Aコースフル区間レース、PROクラスで見事に優勝。底力を見せ付けたと言っていい。
名物MCワダポリス氏との優勝インタビューセッション。実は、ワダポリス氏がMCを務めた大会で勝った事がなかったという井手川選手。そこも「嬉しい」と話してくれた。
名物MCワダポリス氏との優勝インタビューセッション。実は、ワダポリス氏がMCを務めた大会で勝った事がなかったという井手川選手。そこも「嬉しい」と話してくれた。

 

そのエントリーフィー
PROライダーの支えに使われます

こうして終了した、ダウンヒルシリーズの富士見パノラマラウンド。結局、ファーストタイマークラスは大混乱が収まらず最後までタイム掲示がされませんでしたが、なんとか30分遅れで表彰式もスタート。ダウンヒルシリーズは訳の分からない取り決めが事が一切ないので、表彰台に登壇したライダーは各スポンサーのアイテムを身に着け、また優勝したライダーは堂々と自身のBIKEを魅せつけてくれました。他ジャンルの本格レースでは当たり前の光景が、ここにはしっかりとありました。これがあるべき姿です。

また、ダウンヒルシリーズには立派な賞金が用意され(PROクラスのみ)、優勝者には10万円、2位のライダーには3万円、3位ライダーには1万円が授与されます。これはレースを主催するSLmediaの想いで、「勝ったライダーには栄誉だけでなく対価も与えよう。使途自由、使って!」という考えからです。「プロ」とは、本来そのカテゴリーのみで生計を立てる人の事を指しますが、日本のダウンヒルレーサーでそれを実践できている人はほとんどいません。ひょっとしたら0(ゼロ)かもしれません。「それではプロとは言えない」という考え、『ダウンヒル』という競技への熱い想い、そういったものがこのダウンヒルシリーズの根幹にはあり、「このシーンをより良くしていきたい」という強い意志をしっかりと確認出来たレース参戦でした。

井手川選手が表彰式インタビューで、「年一回、フルコースのレースあってもいいね」と話していて、これは筆者も同感でした。このハードなレースを制してこそ『ダウンヒル』という感想ですし、走りきった後の達成感も格別です。富士見パノラマでの開催は、主催者のSLmediaにとって、実はかなりのハードルを超えた先にあった大会だったのですが、是非来年も開催してほしいものです。実際は、SLmediaの中川氏、「今年の1回で勘弁してよ」が本音のようですが、当日集まったライダーたちは絶対に許さないと思います。2015年大会に出られなかったライダーは、何としても来年は参加して下さい。Aコースフル区間のレースは、堪らなく最高ですよ!

エリート女子表彰台。優勝、末政 実緒選手。2位、中川 弘佳選手。着替えた綺麗なウェア、サポートされている装備品、優勝BIKEのアピール。これが正しい表彰式。
エリート女子表彰台。優勝、末政 実緒選手。2位、中川 弘佳選手。着替えた綺麗なウェア、サポートされている装備品、優勝BIKEのアピール。これが正しい表彰式。
下克上システムとも呼ばれるPROクラスに挑戦出来るエリート男子TOPは、貫禄の黒沢 大介選手。エリート走行は手堅くまとめたが、PRO走行は挑み過ぎてクラッシュを喫する。
下克上システムとも呼ばれるPROクラスに挑戦出来るエリート男子TOPは、貫禄の黒沢 大介選手。エリート走行は手堅くまとめたが、PRO走行は挑み過ぎてクラッシュを喫する。
本格タイム計測を行ってのAコースフル区間は未経験のライダーもいたかもしれない、PRO表彰台の顔ぶれ。そこはやはり経験のなせる技か? 井手川 直樹選手が優勝。置かれた優勝BIKEが眩しい事この上ない。
本格タイム計測を行ってのAコースフル区間は未経験のライダーもいたかもしれない、PRO表彰台の顔ぶれ。そこはやはり経験のなせる技か? 井手川 直樹選手が優勝。置かれた優勝BIKEが眩しい事この上ない。
SLmedia代表の中川氏からTOPライダーたちへの大入賞金授与。勝って、サポート会社に恩返しして、報奨金も貰える。草レースの域を超えたか?!
SLmedia代表の中川氏からTOPライダーたちへの大入賞金授与。勝って、サポート会社に恩返しして、報奨金も貰える。草レースの域を超えたか?!

さて、本戦レポートはここまでです。明日は蛇足的な事を少々。

 

MONSTER ENERGY FIM MOTOCROSS OF NATIONS 2015 日本代表ライダーの交代 山本 鯨が代打。

2015年9月26〜27日、フランス(ERNEE)で開催される、モトクロス国対抗世界選手権『Monster Energy FIM Motocross of Nations』に日本代表として参戦するライダーに変更が出る事がMFJより発表された。

MONSTER ENERGY FIM MOTOCROSS OF NATIONS 2015 日本代表ライダーの交代 山本 鯨が代打。

 

2015年9月26〜27日、フランス(ERNEE)で開催される、モトクロス国対抗世界選手権『Monster Energy FIM Motocross of Nations』に日本代表として参戦するライダーに変更が出る事がMFJより発表された。これは、先日の9月12〜13日、名阪スポーツランドで行われた全日本MXシリーズ第8戦近畿大会で小方 誠(Team HRC)が、ヒート1レース中に転倒・負傷し、その後の状態が思わしくない事から、出場を断念する為。交代要員は、山本 鯨(けい)になる。

<4D6963726F736F667420576F7264202D20874150525F3230313583828367834

ライダー
MXGP(MX1)クラス:小方 誠 所属チーム Team HRC → 山本 鯨 TEAM ASSOMOTOR HONDA
MX2クラス:富田 俊樹 所属チーム Team HRC
MX OPEN:小島 庸平 所属チーム Team SUZUKI
※小方、小島両選手の出場クラス【MXGP(MX1)or MX OPEN】は、クラス交代の可能性あり。
チームマネージャー:芹澤 直樹 監督 所属チーム Team HRC

<以下、リリースより>
MONSTER ENERGY FIM MOTOCROSS OF NATIONS 2015 日本代表ライダーの交代について
2015年9月26〜27日、フランス(ERNEE)で開催される、モトクロス国対抗世界選手権「Monster Energy FIM Motocross of Nations」に日本代表としてMXGPクラスに出場する予定だった小方誠選手(TeamHRC)が、9月12-13日名阪スポーツランドで行われた全日本MXシリーズ第8戦近畿大会での負傷により、出場を断念することとなりました。小方選手に代わり、FIMモトクロス世界選手権GPシリーズMXGPクラス参戦中の山本鯨選手(TEAM ASSOMOTOR HONDA)を日本代表とすることが決定しました。

小島選手、富田選手、山本選手で戦う、2015日本代表メンバーに温かいご声援を宜しくお願いします。

以上

 

 

[ リリース元 ]
一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)

 

2015全日本モトクロス選手権シリーズ第10戦MFJGPへのトレイ・カナード選手、山本 鯨選手、ティム・ガイザー選手 3選手の参戦を決定。

2015全日本モトクロス選手権シリーズ第10戦MFJGPへのトレイ・カナード選手、山本 鯨選手、ティム・ガイザー選手 3選手の参戦を決定。

 

Hondaは2015年10月25日(日)に宮城県にあるスポーツランドSUGOで開催される2015全日本モトクロス選手権シリーズ第10戦MFJGPに、トレイ・カナード選手(24歳 アメリカ)と山本 鯨(けい)選手(23歳 埼玉県)をIA1(450cc)クラスへ、ティム・ガイザー選手(19歳 スロベニア)をIA2(250cc)クラスに、それぞれ参戦させることを決定しました。

トレイ・カナード選手は、今シーズン「Team Honda HRC」に所属し、AMAスーパークロス世界選手権シリーズ(以下、AMAスーパークロス)とAMAモトクロス選手権シリーズ(以下、AMAモトクロス)の450クラスに参戦。AMAスーパークロスでは、優勝2回を含む7回の表彰台を獲得するも、シーズン中盤の怪我での欠場によりランキング6位。またAMAモトクロスには、怪我が回復した第9戦より出場し、出場した4戦でランキング15位の成績を残しています。

山本 鯨選手は、2012年全日本モトクロス選手権シリーズのIA2クラスでチャンピオンを獲得。2013年にはHondaから参戦して最多の7勝を挙げランキング2位を獲得し、2014年からは、FIMモトクロス世界選手権シリーズのMX2クラスに、「ホンダ・ガリボルディー」より参戦してました。今シーズンからは「チーム・アッソモーター・ホンダ」より、MXGPクラスにステップアップして参戦しています。

ティム・ガイザー選手は、2012年 ヨーロッパモトクロス選手権125クラスのチャンピオンを獲得し、2014年より「ホンダ・ガリボルディー」からFIMモトクロス世界選手権シリーズ MX2クラスに参戦。今シーズンは、MX2クラスのランキングトップ(8月30日オランダGP終了時点)につけています。

 

トレイ・カナード
トレイ・カナード
山本 鯨.
山本 鯨.
ティム・ガイザー.
ティム・ガイザー.

 

 

今回の3選手の参戦に関しては、Hondaとして日本の若手ライダーが世界トップクラスのライダーと一緒にレースを行うことで、更なる飛躍が期待できると考え、AMAシリーズ、世界選手権シリーズで活躍するライダーの参戦を決定しました。

トレイ・カナード選手(Team Honda HRC)のコメント
「日本でレースができることに感謝しています。今シーズンから、ホンダ・レーシング(HRC)と本田技術研究所 二輪R&Dセンター(HGA)のテクニカルサポートにより、パフォーマンスの向上を実感しており、出場する以上、他を圧倒したパフォーマンスで優勝しなければいけないと思うので、私のパフォーマンスを楽しみにしていてください。」

山本 鯨選手(チーム・アッソモーター・ホンダ)のコメント
「2013年のMFJGPにIA2クラスで出場して以来、2年ぶりに日本で走れることで非常に喜びを感じています。世界選手権で磨いた力と成長した自分を是非とも日本のファンの方々に見ていただきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。」

ティム・ガイザー選手(ホンダ・ガリボルディー)のコメント
「全日本モトクロス選手権シリーズに参戦できることが決定して非常に嬉しいです。昨年は怪我のために出場できなかったのですが、日本はHondaの本拠地でもあり、負けるわけにはいかないので、全力で勝利を目指します。まずは、世界選手権をしっかりと戦い抜いて、世界チャンピオンとして日本に行きたいと思います。」

 

世界のホンダモトクロスライダーが、全日本モトクロス選手権2015最終戦に来襲。

ヤマハ海外勢の参戦も予定されており、日本人ライダーがどう迎え撃つかが注目だ。

また、日本を離れ長くMXGPで戦う山本 鯨の凱旋レースにもなる。

 

 

[ リリース元 ]
ホンダモーターサイクルジャパン